1月3日

行事・記念日

箱根駅伝復路

NHKニューイヤーオペラコンサート

ライスボウル
アメリカンフットボールの社会人王者と学生王者が対戦。

ひとみの日
眼鏡・コンタクトレンズの業界が制定。「ひ(1)とみ(3)」の語呂合せ。

【PR】FXを始めるなら【DMM FX】!

出来事

313年 第16代天皇・仁徳天皇が即位。(新暦2月14日)
655年 皇極天皇が板蓋宮で再び即位し第37代天皇・斉明天皇に。(新暦2月14日)
668年 大化改新後、皇太子として政治の実権を握っていた中大兄皇子が即位。第38代天皇・天智天皇に。(新暦2月20日)
834年 承和に改元。848年に嘉祥に改元。(新暦2月14日)
1521年 ローマ教皇レオ10世がマルティン・ルターを破門。
1851年 ジョン万次郎がアメリカ船に乗って10年ぶりに日本に帰国。(新暦2月3日)
1868年 鳥羽伏見の戦い。徳川慶喜の本営大坂城を出発し鳥羽・伏見から京都へ進撃した幕府軍が新政府軍と衝突し敗走。戊辰戦争が始る。(新暦1月27日)
1870年 「大教宣布の詔」発布。国家神道の始り。(新暦2月3日)
1901年 アンドリュー・カーネギーがカーネギー財団を設立。
1906年 実業之日本社が日本初の女性月刊誌『婦人世界』を創刊。
1917年 イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)がアラブ叛乱軍の指導を開始。
1932年 関東軍が錦州を占領。
1938年 俳優・岡田嘉子が演出家・杉本良吉と樺太を越えソ連に亡命。
1945年 日本陸軍の揚陸艦「神州丸」が、輸送任務の帰路、台湾沖で米潜水艦の雷撃を受け沈没。
1951年 NHKラジオで第1回紅白歌合戦を放送。1953年から大晦日に放送。
1958年 エベレスト初登頂のニュージーランドの登山家ヒラリーが南極点に到達。
1959年 アラスカがアメリカ合衆国の49番目の州に昇格。
1961年 アメリカがキューバと国交断絶。
1962年 ローマ教皇ヨハネ23世がフィデル・カストロを破門。
1969年 唐十郎主宰の劇団・状況劇場が、東京都の中止命令を無視して新宿中央公園にテントを張り公演を実施。唐ら劇団員は都市公園法違反で現行犯逮捕。
1972年 「日米繊維協定」調印。日本の繊維製品のアメリカへの輸出を制限。
1976年 カンボジアのシアヌーク元国王が民主カンボジア(ポル・ポト政権)の国家元首に就任。
1978年 カンボジアとベトナムの間で国境紛争。1991年に解決。
1990年 パナマのノリエガ将軍がアメリカ軍に投降。
1993年 ブッシュ大統領とエリツィン大統領が「第二次戦略兵器削減条約」(START2)に調印。
1999年 アメリカの火星探査機「マーズ・ポーラー・ランダー」が打上げ。
2009年  イスラエル軍がパレスチナ自治区・ガザ地区に侵攻。ガザを統治するハマスとの戦闘を開始。

[PR] 月々定額のカーリース【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】

誕生日

1873年 小林一三 阪急阪神東宝グループ創業者(-1957年)
1931年 道場六三郎 料理人
1937年 山本學 俳優
1940年 ゼンジー北京 マジシャン
1940年 森村桂 作家(-2004年)
1943年 鳥居ユキ ファッションデザイナー
1956年 メル・ギブソン 俳優
1967年 一色正春 元海上保安官
1969年 ミハエル・シューマッハ F1ドライバー
1989年 内村航平 体操選手、ロンドン・リオ五輪金メダリスト

[PR] 最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

命日

1979年 コンラッド・ヒルトン ヒルトン創業者(1887年-)
2009年 近藤照久 東洋炭素創業者(1928年-)
2019年 ハーバート・ケレハー サウスウエスト航空共同創業者

タイトルとURLをコピーしました