1月13日

行事・記念日

成人の日
※1月第2月曜日(2003年・2014年・2020年・2025年)

初虚空蔵
毎月13日は虚空蔵菩薩の縁日で、一年最初の縁日は初虚空蔵と呼ばれる。

[PR] ◆◇DMM FX◇◆ お得な特典!【最大300,000円キャッシュバック】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCOJK+BKRLMY+1WP2+6BEQB

出来事

BC97年(崇神天皇1年) 第10代天皇、崇神天皇が即位。(ユリウス暦2月17日)
999年(長保元年)  長徳から長保に改元。1004年に寛弘に改元。(ユリウス暦2月1日)
1588年(天正16年) 室町幕府最後の将軍・足利義昭が将軍職を辞任。(グレゴリオ暦2月9日)
1653年(承応2年) 江戸幕府が、町人・清右衞門が建議した多摩川からの江戸への導水路(現、玉川上水)着工を許可。(グレゴリオ暦2月10日)
1898年 エミール・ゾラが、ドレフュス事件でのドレフュス大尉の無実を新聞で主張。
1935年 フランスに併合されていたザール地方でドイツへの復帰を問う住民投票。復帰支持が多数を占める。
1936年 日劇ダンシングチーム(NDT)が初公演。
1945年 ドイツのケーニヒスベルクがソ連の赤軍に包囲される。現在のロシア連邦、カリーニングラード。
1945年 東海地方でM6.8の大地震(三河地震)。国民の士気低下につながるとして報道管制が敷かれる。
1945年 セルゲイ・プロコフィエフの『交響曲第5番』がモスクワ音楽院で初演。
1946年 一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
1946年 高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
1952年 横浜検疫所の調査で、ビルマから輸入された米の1/3が黄変米であることが判明。
1957年 浅草国際劇場で美空ひばりがファンに塩酸をかけられ3週間の負傷。
1966年 「古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法」公布。4月15日施行。
1979年 国公立大学入試で初の共通一次試験を実施。
1988年 蒋経国・中華民国総統が死去し、李登輝副総統が総統に就任。台湾出身で初の総統。
1990年 第1回大学入試センター試験を実施。14日までの2日間。
1992年 共和からの収賄容疑で阿部文男代議士が逮捕。
1992年 加藤紘一官房長官が、従軍慰安婦問題で日本軍の関与を認め正式に謝罪。
2012年 野田佳彦改造内閣が発足。

[PR] 月々定額のカーリース【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】

誕生日

1543年(天文12年)(ユリウス暦2月16日) 狩野永徳 日本画家(-1590年)
1924年 ローラン・プティ バレエダンサー、振付家(-2011年)
1929年 ジョー・パス ジャズギタリスト(-1994年)
1930年 田中一光 グラフィックデザイナー(-2002年)
1935年 阿刀田高 小説家
1938年 野沢那智 俳優、声優、演出家(-2010年)
1959年 太川陽介 歌手、俳優
1960年 マシュー・ボーン バレエ演出家、振付家
1962年 SAM ダンサー(TRF)
1967年 田宮五郎 俳優(-2014年)
1968年 長山洋子 歌手
1968年 CHARA ミュージシャン
1984年 平山あや 女優、タレント

[PR] 【DEL’IMMO(デリーモ)】公式オンラインショップ

命日

1199年(正治元年)(ユリウス暦2月9日) 源頼朝 鎌倉幕府初代将軍(1147年-)
1398年(応永5年)(ユリウス暦1月31日) 崇光天皇 北朝3代天皇(1334年-)
1864年 スティーブン・コリンズ・フォスター 作曲家『おおスザンナ』(1826年-)
1979年 ダニー・ハサウェイ ミュージシャン(1945年-)
2007年 マイケル・ブレッカー ジャズサックス奏者(1949年-)


タイトルとURLをコピーしました