1月15日

行事・記念日

小正月
7日までの松の内を「大正月」と呼ぶのに対し、15日を「小正月」と言う。
松の内に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「女正月」という地方もある。
豊作祈願などの農業に関連した行事をしたり、なまはげなどの行事を行って病気や厄災を払う地方もある。

盛岡八幡宮「裸参り」
岩手県盛岡市で行われる、無病息災、厄払いを祈願する行事。藩政時代からの伝統行事で、晒しに注連縄、わらじ姿の男たちが、団体毎に50m程度の隊列を組み、盛岡八幡宮に参詣する。

むこ投げすみ塗り
新潟県十日町市で行なわれる伝統行事。「むこ投げ」は、松之山温泉にある薬師堂の高さ5メートル程ある境内から、前年に結婚した初婿を雪の斜面へ投げ落とす。「すみ塗り」は「賽の神」という神事(別名どんど焼き)で、灰と雪を混ぜ、お互いの顔に「おめでとう」と言いながら塗りあう、無病息災・家業繁栄を願う行事。

青海の竹のからかい
新潟県糸魚川市大字青海の東町と西町に江戸時代から続く五穀豊穣や除災招福・家内安全を願う行事。隈取りをした若い衆などが、東町と西町に分かれて2本の竹を力強く引き合う。その後は、浜で「さいの神焼き」を行う。

野沢温泉「道祖神まつり」
長野県野沢温泉村で江戸時代から行なわれている火祭り。この日までに築いた「社殿」をめぐり、厄年以外の村の男たちが火付け役、厄年の男たちが火消し役となって攻防戦を展開する。

七百餘所神社「村上の神楽」
千葉県八千代市の七百余所神社の神楽殿で、神楽が奉納される。村上の神楽は、出雲系の神楽の流れで、神話をもとに、農耕村落の五穀豊穣と平安を祈念する。

砥鹿神社奥宮「粥占祭」
愛知県豊川市の砥鹿神社奥宮で行われる占いの神事。粥を神水で炊き、その中へ27種類の農作物・海産物の名前を彫った竹の管を入れてかき混ぜ、中につまった粥の量からその作物の出来不出来を占う。

警視庁創立の日
1874(明治7)年のこの日、東京警視庁(現在の警視庁)が創設された。

いちごの日
全国いちご消費拡大協議会が「いいいちご」の語呂合わせで記念日として定めている。

半襟の日
京都半衿風呂式和装卸協同組合が制定。襟を正す正月であり、この日がかつて「成人の日」であったことから、和装に縁のあるこの日を記念日とした。

ウィキペディアの日
2001年のこの日、インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア」が公開された。

キング牧師誕生日(Martin Luther King Jr.’s Birthday) [アメリカ合衆国]

ジョン・チレンブウェの日 [マラウイ]
南東アフリカの国・マラウイの最初の独立活動家・ジョン・チレンブウェを記念する日。


防災とボランティア週間(1月15日~1月21日)

出来事

69年 オトがローマ皇帝ガルバとその子のピソを殺害して、自ら皇帝に即位。
480年 第22代天皇・清寧天皇が即位。(新暦2月11日)
642年 舒明天皇の皇后・寶皇女が即位し第35代天皇・皇極天皇に。(新暦2月19日)
1191年 源頼朝が幕府の政務機関・公文所を「政所」に改称。(新暦2月10日)
1493年 コロンブスの最初の航海で、スペインへ向けイスパニョーラ島を出航。
1559年 エリザベス1世の戴冠式。
1759年 大英博物館が開館。
1772年 田沼意次が老中に就任。(新暦2月18日)
1862年 坂下門外の変。和宮降嫁に尽力していた老中・安藤信正が水戸浪士に襲われ負傷。(新暦2月13日)
1873年 学制に基づいた日本で最初の小学校、東京師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)設立。
1873年 八代県を白川県に併合。現在の熊本県の県域が確定。
1874年 東京警視庁(現在の警視庁の前身)創設。
1890年 チャイコフスキーのバレエ『眠れる森の美女』が初演される。
1899年 雑誌『中央公論』創刊。
1919年 ボストンで工場の糖蜜を入れた巨大タンクが破裂。糖蜜の波が街を襲い、死者21人。
1921年 三菱造船の電機製作所が独立し、三菱電機が設立。
1926年 軍事教練反対のビラが撒かれた京都学連事件で、河上肇京大教授宅を家宅捜索。「治安維持法」を初適用。
1927年 西濃鉄道が設立される。
1936年 松竹大船撮影所が開所。
1936年 日本がロンドン海軍軍縮会議からの脱退を通告。
1939年 69連勝を続けて、3年間負けなしだった横綱双葉山が、前頭の安藝ノ海に敗れる。
1939年 東京高速鉄道・新橋~虎ノ門が延伸開業し新橋~渋谷が全線開業。現在の東京地下鉄銀座線が全線完成。
1943年 アメリカ国防総省庁舎(ペンタゴン)が完成。
1945年 日本海軍の伊12潜水艦が、この日の連絡を最後に消息不明。1月31日に亡失認定。
1945年 日本海軍の峯風型駆逐艦「旗風」が台湾・高雄で米艦載機の攻撃を受け沈没。
1947年 ロサンゼルスで女優志願のブラック・ダリアことエリザベス・ショートの切断屍体を発見。以降、500人に登る自称犯人や関係者が出頭するが未だ未解決。
1947年 東京・新宿の帝都座5階劇場で初の「額縁ヌードショー」が開演。
1948年 寿産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
1949年 前年施行の祝日法による第1回の成人式が各地で開催。
1950年 初の地方上級公務員試験を実施。
1955年 福井県鯖江市が市制施行。
1955年 大阪府河内市が市制施行。1967年に3市合併で東大阪市となり消滅。
1959年 大阪府羽曳野市が市制施行。
1961年 横浜マリンタワーが営業開始。
1964年 茨城県の常総筑波鉄道鬼怒川線(常総関本~大田郷4.8km)がこの日限りで廃止。
1966年 福島県常磐市(現 いわき市)に常磐ハワイアンセンター(現 スパリゾートハワイアンズ)が開場。
1967年 ロサンゼルスで第1回スーパーボウルが開催。
1969年 ソ連の有人宇宙船「ソユーズ5号」が打上げ。
1969年 高隈事件。鹿児島県鹿屋市で農家の夫婦が殺害。3か月後に夫婦の知人を逮捕するが、1986年に無罪確定。
1971年 ナイル川上流にアスワン・ハイ・ダムが完成。
1972年 埼玉県八潮市が市制施行。
1972年 徳島県の国鉄鍛冶屋原線(板野~鍛冶屋原6.9km)がこの日限りで廃止。
1974年 西沙諸島の戦い。西沙諸島領有を巡って中華人民共和国と南ベトナムが交戦。中華人民共和国が勝利し、西沙諸島全域を実効支配。
1974年 長崎県の三菱石炭鉱業高島鉱業所の端島鉱(軍艦島)が閉山。
1985年 ラグビー日本選手権で新日鉄釜石が史上初の7連覇を達成。
1985年 第55代横綱北の湖が引退。
1988年 韓国捜査当局が前年11月29日の大韓航空機の行方不明事件は北朝鮮側の爆弾テロと発表。容疑者の金賢姫が記者会見で犯行を認める。
1993年 イタリアマフィアの大ボス・サルヴァトーレ・リイナが24年の逃亡の末に逮捕される。
1993年 釧路沖地震(M7.8)。死者2人、負傷者967人。
1995年 ラグビー日本選手権で神戸製鋼が7連覇のタイ記録を達成。
2001年 ウィキペディア(英語版)が運用開始。
2002年 三和銀行と東海銀行が合併してUFJ銀行に。
2007年 動画共有サイト「ニコニコ動画」が正式サービス開始。
2009年 USエアウェイズ機がハドソン川に不時着。乗客乗員155人全員救助。(ハドソン川の奇跡)
2020年 日本で新型コロナウイルス(COVID-19)を初確認。

誕生日

1852年(嘉永5年)(新暦2月4日) 小林富次郎 実業家、ライオン創業者(1910年-)
1930年 新珠三千代 女優(-2001年)
1937年 コシノヒロコ ファッションデザイナー
1943年 樹木希林 女優(-2018年)
1973年 オーレリー・デュポン バレエダンサー
1977年 ジョルジャ・メローニ 政治家、イタリア首相
1992年 秋山澪 漫画・アニメ『けいおん!』に登場するキャラクター
1993年 吉岡里帆 女優

命日


タイトルとURLをコピーしました