2月22日

行事・記念日

竹島の日 [島根県]
2005年3月16日の島根県議会で記念日を定める条例を制定。
1905(明治38)年のこの日、日本政府が日本海上の島・竹島を島根県の所管とする旨を公示した。

世界友情の日
ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者ベーデン・パウエル卿(B-P)夫妻の誕生日に因んで、1963年のボーイスカウト世界会議で制定し、1965年から実施。

猫の日
英文学者の柳瀬尚紀氏らによる「猫の日制定委員会」が1987(昭和62)年に制定。ペットフード工業会が主催。

行政書士記念日
日本行政書士会連合会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「行政書士法」が施行された。

太子会
622(推古天皇30)年のこの日、聖徳太子が斑鳩宮で薨去した。
聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。
推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説』に記述されている日附であり、『日本書紀』では推古天皇29年2月5日となっている。

風生忌
俳人・富安風生の1979(昭和54)年の忌日。

[PR] 「iPhone 16e」の予約が始まりました!

楽天モバイル

出来事

749年(天平勝宝元年) 陸奥国から日本で初めて産出された黄金が献上される。(ユリウス暦3月15日)
995年(長徳元年) 正暦から長徳に改元。999年に長保に改元。(ユリウス暦3月25日)
1371年 ロバート2世がスコットランド王に即位。ステュアート朝が始まる。
1585年(天正13年) 天正遣欧少年使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見。(ユリウス暦3月23日)
1632年 ガリレオ・ガリレイが地動説の解説書『天文対話』を刊行。
1819年 「アダムズ=オニス条約」締結。アメリカがスペインに補償金500万ドルを支払いフロリダの領土権を獲得。
1848年 パリで政治集会「選挙改革宴会」の禁止に労働者・学生らが反撥してデモ。フランス二月革命の始まり。
1855年(安政2年) 江戸幕府が、松前藩居城周辺を除く全蝦夷地を幕府直轄領とする。(グレゴリオ暦4月8日)
1856年 アメリカ共和党が第1回全国大会開催。
1863年(文久3年) 京都で足利三代木像梟首事件が発生。(グレゴリオ暦4月9日)
1875年 板垣退助が大阪で自由民権運動の政治団体「愛国社」を創設。
1886年 イギリスの「タイムズ」紙に世界で初めて尋ね人欄が掲載される。
1905年 日本海の竹島が島根県に編入される。
1907年 前年結成の日本社会党に対し結社禁止命令。
1912年 「未成年者飲酒取締法」公布。
1918年 本多光太郎らが強力な永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得。
1942年 第2次世界大戦、ルーズベルト米大統領がマッカーサーにフィリピンからの撤退を命ずる。
1943年 反ナチス運動「白いバラ」のメンバーに対し死刑判決、即日処刑。
1944年 1月18日に決定した「緊急国民勤労動員方策要綱」に基き国民登録を実施。
1945年 第二次世界大戦、ウルグアイが日本に宣戦布告。
1955年 大阪府が新年度からの府営の競馬・競輪の全廃を決定。
1958年 エジプトとシリアが連合協定に調印し、アラブ連合共和国が成立。
1959年 NASCARのレース第1回デイトナ500が開催される。
1967年 インドネシアのスハルト閣僚会議議長が、スカルノ大統領の全権限委譲を発表。
1971年 成田空港建設予定地で第1回行政代執行開始。反対同盟と機動隊が衝突。
1979年 セントルシアがイギリスから独立。
1980年 宇宙開発事業団が通信実験衛星「あやめ2号」の打上げに失敗。
1986年 フィリピンでエドゥサ革命が始まる。
1989年 佐賀・吉野ヶ里遺蹟で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落を発見。
1989年 文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」を打ち上げ。
1990年 日本の放送衛星を搭載した欧州宇宙機関のアリアンロケットが打ち上げに失敗。
1993年 中学校での業者模擬テスト実施の禁止を文部省が通達。
1995年 ロッキード事件、田中角栄の秘書官・榎本敏夫に対し最高裁判所で有罪判決が確定。判決の中で田中角栄の5億円収受を認定する。
1996年 シラク仏大統領が地上発射核ミサイル基地閉鎖・戦術核ミサイル廃棄を発表。
1997年 スコットランドのロスリン研究所が、世界初の哺乳類の体細胞クローンである雌羊「ドリー」の誕生を発表。
1998年 長野オリンピックが閉幕。
1999年 NTTドコモがiモードのサービスを開始。
2002年 マイクロソフトが家庭用ゲーム機「Xbox」を日本で発売。
2006年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が赤外線天文衛星「あかり」を打ち上げ。
2009年 『おくりびと』がアカデミー外国語映画賞を受賞。日本映画では54年ぶり。
2011年 ニュージーランド・カンタベリー地方でM6.3の地震。
2014年 PlayStation 4が日本で発売される。
2019年 小惑星探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウへの着地に成功。
2024年 日経平均株価がザラ場、終値とも史上最高値を記録。ザラ場の最高値29,156.97円、終値29,098.68円。1989年12月のバブル期以来。

[PR]

東京、家具家電付き、家賃3.8万円〜の「クロスワンルーム」
敷金・礼金・仲介手数料なし!初期費用をおさえたい方におすすめです。
↓商品詳細はこちら↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NPC48+AHGZPM+4EZ2+C164Z

誕生日

1732年 ジョージ・ワシントン 初代アメリカ合衆国大統領(-1799年)※グレゴリオ暦換算
1810年 フレデリック・ショパン 作曲家(-1849年)
1857年 ロバート・ベーデン=パウエル ボーイスカウト創立者(-1941年)
1874年 高浜虚子 俳人(-1959年)
1884年 三浦環 オペラ歌手(-1946年)
1919年 高品格 俳優(-1994年)
1921年 ジュリエッタ・マシーナ 女優『道』(-1994年)
1932年 谷啓 俳優、コメディアン、トロンボーン奏者(-2010年)
1934年 財津一郎 俳優(-2023年)
1935年 大藪春彦 小説家(-1996年)
1949年 ニキ・ラウダ レーシングドライバー (-2019年)
1961年 – 高崎晃 ギタリスト(レイジー、LOUDNESS)
1969年 鈴木早智子 女優(元Wink)
1972年 マイケル・チャン 元テニス選手
1976年 フィフィ タレント

[PR]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ キャリアカウンセラーの国家資格
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【国家資格キャリアコンサルタント養成講習】
全てオンライン受講、最短最安で国家資格者に。
土曜・日曜・月曜コースや平日夜コース。
振替えも可で確実に修了→受験合格へ。
国の給付金で最大7割の受講料バック有。
対象外の方にも各種割引特典あり。

▼詳細はこちら
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TAM8A+E80YFE+59PG+609HV 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

命日

622年(推古天皇30年)(ユリウス暦4月8日) 聖徳太子 皇族、推古天皇の摂政(574年-)
1239年(延応元年)(ユリウス暦3月28日) 後鳥羽天皇 82代天皇、土御門・順徳・仲恭天皇の上皇(1180年-)
1685年(貞享2年)(グレゴリオ暦3月26日) 後西天皇 111代天皇(1637年-)
1875年 ジャン=バティスト・カミーユ・コロー 画家(1796年-)
1938年 ミゲル・リョベート ギタリスト、作曲家(1878年-)
1987年 アンディー・ウォーホル 芸術家、画家(1928年-)
2016年 村田和人 シンガーソングライター、作曲家(1954年-)
2023年 笑福亭笑瓶 落語家、お笑いタレント(1956年-)


タイトルとURLをコピーしました