行事・記念日
天皇誕生日
“天皇の誕生日を祝う”国民の祝日。
1960(昭和35)年のこの日、浩宮徳仁親王(今上天皇)が誕生した。
税理士記念日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年に制定。
1942(昭和17)年のこの日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定された。
ロータリー設立記念日
1905年のこの日、アメリカ・シカゴで、青年弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに後にロータリークラブとなる相互扶助クラブの最初の会合を開いた。
富士山の日
1996年(平成8年)1月1日、「山の展望と地図のフォーラム」が制定。その後に山梨県南都留郡河口湖町(→富士河口湖町)が2001年(平成13年)12月に同様の宣言、静岡県も2009年(平成21年)に県条例で制定している。
ふろしきの日
「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂合わせで京都ふろしき会が制定。
工場夜景の日
2011年2月23日に神奈川県川崎市で第1回全国工場夜景サミットが実施されたことを記念して、全国工場夜景都市協議会が制定。
共和国の日 [ガイアナ]
1966年のこの日、南米の英連邦王国内のギニアが共和制に移行し、ガイアナ協同共和国に改称した。


出来事
884年(元慶8年) 太政大臣・藤原基経に擁立された光孝天皇が即位。(ユリウス暦3月23日)
1144年(天養元年) 康治から天養に改元。1145年に久安に改元。(ユリウス暦3月28日)
1167年(仁安2年) 平清盛が厳島神社に参詣し、自ら書写した般若心経を奉納。(ユリウス暦3月16日)
1321年(元亨元年) 辛酉革命のため、元亨に改元。1324年に正中に改元。(ユリウス暦3月22日)
1455年 グーテンベルクが「グーテンベルク聖書」の印刷を開始。世界初の印刷聖書。
1489年(延徳元年) 銀閣(東山山荘・慈照寺)で上棟式。(ユリウス暦3月25日)
1576年(天正4年) 織田信長が岐阜から近江・安土城へ移る。(ユリウス暦3月23日)
1660年 カール11世がスウェーデン王に即位。
1784年(天明4年) 筑前志賀島の百姓甚兵衛が、田の溝の中から「漢倭奴國王」の金印を発見。(グレゴリオ暦4月12日)
1802年(享和2年) 江戸幕府がロシアの南下に対応して蝦夷奉行を設置。(グレゴリオ暦3月26日)
1836年 アラモ砦の戦いが始まる。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い3月6日に全滅。
1854年(安政元年) 横浜のペリー応接所の庭で日本で初めて模型の蒸気機関車が運転される。(グレゴリオ暦3月21日)
1868年(明治元年) 明治政府が「太政官日誌」を創刊。(グレゴリオ暦3月16日)
1886年 アメリカのチャールズ・マーティン・ホールがアルミニウムの電気分解法を発明。
1903年 キューバがアメリカによるグァンタナモ基地永久租借を承認。
1904年 「日韓議定書」調印。
1905年 シカゴで弁護士ポール・ハリスらが、後にロータリークラブとなる相互扶助クラブの最初の会合を開く。
1918年 第1次世界大戦、ソ連の赤軍がドイツ帝国軍に初めて勝利。
1933年 満洲の関東軍が内モンゴル・熱河への進攻作戦を開始。
1939年 理化学研究所が原子実験室を設置。
1942年 「税務代理士法」制定。(税理士記念日)
1942年 翼賛政治体制協議会結成。
1944年 毎日新聞が「勝利か滅亡か 戦局はここまで来た」という記事を掲載。
1945年 米軍が硫黄島の摺鉢山を占領。頂上に星条旗を立てる。
1947年 国際標準化機構(ISO)が発足。
1954年 造船疑獄で、内閣が有田二郎議員の逮捕許諾を請求、衆院本会議で可決。
1957年 石橋湛山首相が病気により、在任62日で内閣総辞職。
1964年 国鉄の電子式座席予約システムMARS101が稼動開始。
1966年 シリアでバアス党左派の軍事クーデターが成功。
1970年 英連邦王国内のギニアが共和制に移行し、ガイアナに改称。
1977年 宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく2号」を打ち上げ。日本初の静止衛星。
1981年 スペインでアントニオ・テヘーロがクーデターに失敗。
1981年 ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世が来日。ローマ教皇の来日は初。
1987年 岐阜県神岡町のカミオカンデで、大マゼラン星雲で起きた超新星爆発によるニュートリノを世界で初めて検出。
2003年 ノラ・ジョーンズが第45回グラミー賞8部門で受賞。
2006年 トリノオリンピック女子フィギュアスケートで荒川静香が優勝。日本人初のフィギュアスケートの金メダル。
2008年 新名神高速道路・亀山JCT~草津田上ICが開通。


誕生日
1685年 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル 作曲家(-1759年)
1899年 エーリッヒ・ケストナー 作家『エーミールと探偵たち』(-1974年)
1936年 内海好江 漫才師(-1997年)
1940年 ピーター・フォンダ 俳優
1943年 北大路欣也 俳優
1946年 宇崎竜童 ミュージシャン
1953年 中嶋悟 レーシングドライバー
1955年 ハワード・ジョーンズ ミュージシャン
1956年 野口五郎 歌手、俳優
1958年 デヴィッド・シルヴィアン ミュージシャン(Japan)
1960年 徳仁 第126代天皇
1965年 マイケル・デル デル創始者
1970年 相田翔子 タレント(Wink)
1986年 亀梨和也 タレント(KAT-TUN)
1993年 石川佳純 卓球元日本代表、スポーツキャスター、ロンドン・東京五輪銀メダリスト


命日
1918年 波多野鶴吉 郡是製絲(現、グンゼ)創業者(1858年-)
1997年 トニー・ウィリアムス ジャズミュージシャン(1945年-)
2021年 ファウスト・グレシーニ レーシングライダー(1961年-)