3月20日

3月20日の行事・出来事・歴史・記念日のリンクボタン

行事・記念日

春分、春分の日(2016年・2017年・2020年・2021年・2024年・2025年など)
二十四節気のひとつ。昼と夜の長さがほぼ同じになる日。

電卓の日
日本事務機械工業会(現、ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。
1964(昭和39)年3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、記念日は覚えやすいように3月20日とした。

上野動物園開園記念日
1882年のこの日、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園した。

LPレコードの日
1951年のこの日、日本コロムビアからLPレコードが「長時間レコード」の名前で発売された。

サブレの日
日清シスコが制定。「サ(3)ブ(2)レ(0)」の語呂合せ。

独立記念日 [チュニジア]
1956年のこの日、北アフリカのチュニジアがフランスから独立した。

[PR] プチプラ高見えアクセ【Cream dot】

出来事

235年 マクシミヌス・トラクスがローマ皇帝に即位。
1312年 正和に改元。1317年に文保に改元。(新暦4月27日)
1602年 オランダが東インド会社を設立。
1815年 流刑先のエルバ島を脱出したナポレオンがパリに帰着。百日天下が始まる。
1852年 ハリエット・ビーチャー・ストウの『アンクル・トムの小屋』が刊行。
1873年 明治天皇がまげを断髪。近代化を象徴。
1877年 西南戦争、田原坂の戦い。17日間の戦いの末、政府軍が田原坂を占領。薩摩軍が撤退。
1882年 明治天皇の行幸により上野公園の博物館の開館式が行われる。同時に上野動物園が開園。
1883年 工業所有権の保護に関するパリ条約調印。
1883年 高田事件。新潟県高田地方で自由民権運動の活動家らが逮捕される。
1890年 ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世が、対立していた帝国宰相ビスマルクを解任。カプリヴィが帝国宰相に就任。
1895年 下関市の春帆楼で第1回日清講和会議開催。
1906年 上野公園内に帝国図書館の新館庁舎が竣工し、移転(現 国際子ども図書館)。
1914年 コネチカット州ニューヘイブンで第1回全米フィギュアスケート選手権が開催。
1914年 上野公園で東京大正博覧会が開幕。
1925年 東京市電で68人の女性車掌が乗務開始。
1933年 ナチス・ドイツの政治家でバイエルン州警察長官が、ダッハウに最初の強制収容所の設置を発表。
1945年 運輸通信省が、東京~下関以外の全急行列車を廃止。
1951年 日本生活協同組合連合会設立。
1951年 日本コロムビアが日本初のLPレコードを発売。
1951年 山梨県富士吉田市が市制施行。
1952年 アメリカ議会がサンフランシスコ平和条約の締結を承認し、アメリカが条約を批准。
1954年 福島県原町市が市制施行。
1954年 茨城県龍ケ崎市が市制施行。
1956年 チュニジアがフランスから独立。
1956年 秋田県能代市で大火。市街の三分の一、約1500戸を焼失。
1961年 「永仁の壺」が贋物と判明した為、重要文化財指定を取消し。
1964年 欧州宇宙機関(ESA)の前身の欧州宇宙研究機構(ESRO)が発足。
1969年 ジョン・レノンとオノ・ヨーコが結婚。
1972年 富士山で暴風雨による大量遭難。死者18人行方不明6人。
1973年 水俣病裁判で熊本地裁がチッソの過失責任を認定し原告全面勝訴の判決。
1973年 小松左京の小説(書き下ろし)「日本沈没」が発売。
1981年 神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)が開幕。
1985年 広島自動車道が全線開通。
1988年 瀬戸大橋開通に先立ちJR西日本・本四備讃線・茶屋町~児島が開業。瀬戸大橋架橋記念博覧会の観客輸送のため。
1990年 大阪市営地下鉄鶴見緑地線(現在の長堀鶴見緑地線)・京橋~鶴見緑地が開業。日本初のリニアモーター式ミニ地下鉄。
1995年 地下鉄サリン事件。オウム真理教信者により、通勤ラッシュ帯の午前8時頃、営団地下鉄の5本の電車内で猛毒のサリンが撒かれた無差別テロ事件。死者14人、重軽傷者6,000人以上。
1996年 大阪近郊の民鉄・地下鉄5社局で共通カード乗車券システム「スルッとKANSAI」の使用開始。
2005年 福岡県北西沖の玄界灘を震源とする地震(M7.0)。死者1人。
2005年 福岡県うきは市が市制施行。
2006年 第1回ワールド・ベースボール・クラシック決勝。キューバを下した日本が優勝。
2006年 新ICパスポート導入。パスポートへの旧姓併記の基準が緩和。
2006年 千葉県南房総市が市制施行。
2006年 福井県坂井市が市制施行。
2006年 愛知県北名古屋市が市制施行。
2006年 兵庫県加東市が市制施行。
2006年 福岡県甘木市ほか2町が合併して朝倉市に。
2006年 佐賀県神埼市が市制施行。
2006年 鹿児島県名瀬市ほか2町村が合併して奄美市に。
2009年 阪神なんば線(西九条~大阪難波)が開業。阪神三宮~近鉄奈良で直通運転を開始。
2010年 第二京阪道路(巨椋池IC~門真JCT)が全線開通。

[PR] 東京・家具家電付き・3.8万円〜【クロスワンルーム】

誕生日

1811年 ナポレオン2世 フランス皇帝(-1832年)
1828年 ヘンリック・イプセン 劇作家(-1906年)
1915年 スヴャトスラフ・リヒテル ピアニスト(-1997年)
1925年 梅原猛 哲学者(-2019年)
1926年 安野光雅 画家、絵本作家(-2020年)
1929年 高橋和枝 声優『サザエさん』磯野カツオ(-1999年)
1937年 雪村いづみ 歌手
1940年 片岡義男 小説家
1941年 君原健二 マラソン選手、メキシコ五輪銀メダリスト
1946年 神谷郁代 ピアニスト(-2021年)
1946年 倉田保昭 俳優
1950年 カール・パーマー ドラマー(エマーソン・レイク・アンド・パーマー、エイジア)
1955年 竹内まりや シンガーソングライター
1957年 スパイク・リー 映画監督
1983年 川島永嗣 サッカー選手
1984年 野村佑香 女優

[PR] 動画編集スクール【クリエイターズジャパン】

命日

1943年 森下博 森下仁丹創業者(1869年-)
1978年 内藤豊次 エーザイ創業者(1889年-)
1998年 須賀敦子 随筆家(1929年-)
2017年 デイヴィッド・ロックフェラー 3代目ロックフェラー家当主(1915年-)
2020年 ケニー・ロジャース カントリーシンガー(1938年-)


タイトルとURLをコピーしました