4月29日

行事・記念日

昭和の日(Showa Day)
“激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす”国民の祝日。
1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天皇誕生日である4月29日を「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「緑の日」とすることとなった。しかし、実際に制定された法律では、昭和天皇を偲ぶという趣旨は盛り込まれなかった。このため、「昭和の日」に改称する法律案が超党派の国会議員により提出され、数度の廃案の後に2005年に成立、2007年より4月29日を「昭和の日」とし、みどりの日は5月4日となった。

(旧)みどりの日
1989(平成元)年から2006(平成18)年までは、「みどりの日」であった。2007(平成19)年にこの日が昭和の日となり、みどりの日は5月4日に移動した。

(旧)天皇誕生日
1949(昭和24)年から1988(昭和63)年までは、昭和天皇の誕生日を記念した国民の祝日「天皇誕生日」だった。

(旧)天長節
1927(昭和2)年から1948(昭和23)年までは「天長節」という祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つとされていた。
天長節は775(宝亀6)年、光仁天皇によって始められ、一時中断していたが、1868(明治元)年に復活した。
明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日で、太新暦を採用した1873(明治6)年以降は11月3日に変更された。大正天皇の誕生日は8月31日だった。

国際ダンスデー
ユネスコの下部組織であるInternational Dance Councilが1982年に制定。
フランスの舞踏家ジャン=ジョルジュ・ノヴェールの誕生日。

羊肉の日
北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年に制定。
4(よ)2(に)9(く)で「ようにく」の語呂合せ。

畳の日
全国畳産業振興会が制定。
い草の緑色から制定当時「みどりの日」であった4月29日と、「環境衛生週間」の始りの日であり「清掃の日」である9月24日。

全日本柔道選手権大会(日本武道館)
当大会と全日本剣道選手権大会(11月3日)は、日程が最優先で確保されている。

阿寒湖湖水開き

出来事

1173年 京都・神護寺の再興の為に後白河法皇に勧進を強要した僧・文覚が捕縛。伊豆へ流刑になる。(新暦6月11日)
1449年 足利義成(後の義政)が室町幕府第8代将軍に就任。(新暦5月21日)
1483年 カスティーリャ王国がカナリア諸島のグラン・カナリア島を占領。
1770年 ジェームズ・クックがオーストラリアに上陸し、イギリスによる領有を宣言。
1859年 サルディーニャ王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世が、オーストリア帝国の庇護下にある北部イタリアに侵攻。
1862年 高杉晋作が藩命で長崎から上海へ出航。清が実質的に欧米の植民地となっている様子を見聞する。
1873年 明治天皇が千葉・下総大和田原で行われた近衛兵の大演習を観閲。一帯を「習志野原」と命名。
1886年 「華族世襲財産法」公布。
1891年 丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機が飛行に成功。
1895年 帝国奈良博物館(現 奈良国立博物館)が開館。
1909年 北白川宮成久王と明治天皇皇女・周宮房子内親王の結婚の儀。
1912年 北炭夕張炭鉱で爆発事故。死者276人。
1927年 嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズ第一作『鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子』が封切り。
1930年 昭和天皇が天長節祝典で300年ぶりに天覧相撲を挙行。
1931年 東都五大学野球聯盟結成。
1932年 上海の天長節祝賀会場で朝鮮人尹奉吉が爆弾を投げつけ白川義則軍司令官と重光葵公使らが負傷。白川司令官は5月26日に死亡。
1932年 東京市内4箇所にダイヤル式公衆電話を設置。
1932年 東京地下鉄道神田 – 三越前間が延伸開業(現東京メトロ銀座線)。
1939年 大阪府池田市が市制施行。
1941年 静岡県三島市が市制施行。
1941年 愛媛県西条市が市制施行。
1941年 大分県佐伯市が市制施行。
1942年 新交響楽団を解散し日本交響楽団(現 NHK交響楽団)を創立。
1942年 日本海軍の飛行艇母艦「秋津洲」が竣工。
1945年 ムッソリーニの銃殺死体がミラノの広場で逆さ吊りにして晒される。
1945年 アドルフ・ヒトラーとエヴァ・ブラウンが結婚。翌日自殺。
1946年 連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
1949年 国際オリンピック委員会(IOC)が日本とドイツの五輪復帰を承認。
1951年 沖縄社大党などが日本復帰促進期成会を結成。
1952年 国際基督教大学(ICU)が開学。
1954年 中華人民共和国とインドが「チべット・インド間の通商交通協定」に調印。平和五原則を堤唱。
1954年 山梨県都留市が市制施行。
1955年 福島県勿来市が市制施行。1966年に14市町村が合併して「いわき市」となり消滅。
1956年 日ソ漁業交渉開始。
1967年 鹿児島県鹿児島市・谷山市が合併して鹿児島市に。
1968年 黒人による「貧者の行進」のデモがアメリカ各地からワシントンへ向けて出発。
1968年 ニューヨーク・ブロードウェイのビルトモア劇場で、ミュージカル『ヘアー』が開演。
1971年 新潟県高田市・直江津市が合併して上越市に。
1973年 ツクダ(後に製造部門が独立してツクダオリジナル。現在のメガハウス)がボードゲーム「オセロ」を発売。
1977年 ソ連が「日ソ漁業条約」の破毀を通告。
1977年 山下泰裕が全日本柔道選手権で史上最年少の19歳で優勝。
1978年 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達。
1983年 ハロルド・ワシントンがシカゴ市長に就任。アメリカ初の黒人市長。
1985年 シンボリルドルフが天皇賞で優勝しシンザン以来20年ぶりの五冠馬に。
1986年 天皇在位60年式典を開催。
1987年 1984年から災害により休止になっていた石川県の北陸鉄道金名線(加賀一の宮~白山下)が廃止。 
1989年 JR北海道・標津線(標茶~根室標津69.4km,厚床~中標津47.5km)がこの日限りで廃止。
1991年 バングラデシュにサイクロンが来襲。死者13万人以上。
1992年 ロス暴動。ロサンゼルスで、黒人男性に暴行した警察官の無罪判決に対するデモが暴動に発展。
1997年 「化学兵器禁止条約」が発効。
2005年 シリア軍が29年間駐留していたレバノンからの撤退を完了。
2006年 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通。
2006年 富山市の富山ライトレールが開業。
2011年 英王室のウィリアム王子がキャサリン・ミドルトンと結婚。
2016年 京都鉄道博物館が開館

誕生日

1818年 アレクサンドル2世 ロシア皇帝(-1881年)
1899年 デューク・エリントン ジャズピアノ奏者(-1974年)
1901年 昭和天皇 第124代天皇(-1989年)
1907年 中原中也 詩人(-1937年)
1907年 フレッド・ジンネマン 映画監督(-1997年)
1922年 トゥーツ・シールマンス ハーモニカ奏者(-2016年)
1924年 安倍晋太郎 政治家(-1991年)
1924年 ジジ・ジャンメール バレエダンサー(-2020年)
1934年 宝田明 俳優(-2022年)
1936年 ズービン・メータ 指揮者
1940年 原田泰治 画家(-2022年)
1955年 田中裕子 女優
1959年 coba アコーディオン奏者
1960年 和由布子 女優
1962年 戸田山雅司 脚本家
1972年 相川恵里 元タレント
1974年 北村有起哉 俳優

命日

1980年 アルフレッド・ヒッチコック 映画監督(1899年-)
2008年 岡部伊都子、随筆家(1923年-)
2013年 牧伸二 ウクレレ漫談家(1934年-)
2014年 松岡直也 ピアニスト(1937年-)

タイトルとURLをコピーしました