5月5日

行事・記念日

立夏(1992年~2027年、2029年~2031年など)

こどもの日
“こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する”国民の祝日。
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された。

端午の節句、蒲の節句
邪気を払う為、菖蒲や蓬を軒に挿し、粽や柏餅を食べる。
「端」は「始まり」の意味で、「午」は「五」に通じることから、元々「端午」は月の始めのの五の日のことだった。その中でも数字が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。
日本ではこの日、男性は戸外に出払い、女性だけが家の中に閉じ蘢って田植えの前に身を清める神聖な儀式の日だった。
しかし、「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであることから、鎌倉時代ごろから男の子の節句とされ、甲胄・武者人形等を飾り、庭前に鯉のぼりを立てて男の子の成長を祝うようになった。

児童憲章制定記念日
1951(昭和26)年のこの日、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制定された。

おもちゃの日
日本玩具協会・東京玩具人形問屋協同組合が1949(昭和24)年に制定。
端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられた。

わかめの日
日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。
「こどもの日」に因み、子供の成長、発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられた。また、この頃は新わかめの収穫時期でもある。

こどもに本を贈る日
書籍取次のトーハンが制定。全国の書店でキャンペーンが行われる。

国際助産師の日
1990年に日本で開催された国際助産師連盟の国際評議会で制定され、1992年から実施。

手話記念日
日本デフ協会が2003年3月20日に制定。
手話が左右の五本指を使うことから。

自転車の日
自転車月間推進協議会が1998(平成10)年に制定。
自転車月間の中の祝日を自転車の日とした。

薬の日
全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定。
611(推古天皇19)年のこの日、推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日」と定めたという故事に因む。

レゴの日
デンマークのプラスチック製ブロック玩具・レゴの日本法人であるレゴジャパンが制定。「0505(レゴレゴ)」の語呂合わせによるもの。

キズケアの日
日本創傷外科学会と日本形成外科学会が制定。「こども(キッズ)の日」からの語呂合わせによる。

ヨーロッパ・デー
欧州評議会が制定。
1949年のこの日、欧州評議会が設立された。
この日とは別に、5月9日が欧州連合が定めたヨーロッパ・デーとなっている。

解放記念日 [オランダ・デンマーク]
1945年のこの日、第二次大戦下でナチス・ドイツに占領されていたオランダ・デンマークが解放された。

愛国者勝利の日 [エチオピア]
1941年のこの日、イタリアの植民地となっていたエチオピアで、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエ1世が首都に再入城した。
この年の11月にエチオピア内の全イタリア軍が降伏した。

シンコ・デ・マヨ [メキシコ]
1862年のこの日、プエブラの会戦でメキシコ軍がフランス軍を奇跡的に撃退した。

インド人到達の日 [ガイアナ]
1838年のこの日、奴隷制度廃止後の農園労働者としてインド人移民が初めてガイアナに来た。

桃太郎まつり
愛知県犬山市で、「桃太郎のように健やかに」との願いを込めた「桃太郎まつり」が開催される。

日本童話祭
大分県玖珠郡玖珠町で日本童話祭が開催される。玖珠町出身で童謡『夕やけ小やけ』の作詞者久留島武彦の活動功績を称え、昭和25年に始まった。

鐘供養
東京都品川区の品川寺(ほんせんじ)で、毎年鐘供養と句会が開催される。
昭和5年5月5日、品川寺で行なわれた鐘の帰還式に出席した高浜虚子は、「座について 供養の鐘を 見上げけり」と詠んでおり、この句をきっかけに「鐘供養」が晩春の季語の仲間入りを果たした。

公時まつり・仙石原湯立獅子舞奉納
神奈川県箱根町仙石原の公時神社の祭礼で、国の無形文化財「湯立獅子舞」が奉納される。

相良凧初節句神事(相良凧あげ大会)
静岡県牧之原市で行われる凧あげの神事。端午の節句に男子誕生を祝い凧をあげる風習に基づく江戸時代から続く伝統行事。

大楠祭
静岡県熱海市の來宮神社(きのみやじんじゃ)で行われる例祭。御神木の大楠は国の天然記念物で、樹高約20m、幹周り約24m、推定樹齢2000年以上の全国第2位の巨樹(環境省の調査)。

流鏑馬祭
静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社で行われる流鏑馬。建久4(1193年)、源頼朝が富士山麓で「富士の巻狩り」を行なった際、富士山本宮浅間大社に流鏑馬を奉納したことから始まったとされている。5月4日~6日。

武家奴振り
滋賀県米原市の山津照神社(やまつてるじんじゃ)で行われる、おうみ三奴振りの一つ。神社境内の青木神社の祈祷札(天平泰平、武運長久、宮中安全)を京都御所へ献納していた当時の道中奴で、江戸時代から明治4年頃まで行なわれていたものが、戦後復活した。

すし切り祭り
滋賀県守山市の下新川神社(しもにいかわじんじゃ)の例祭で行われる神事。祭神の豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)が湖賊の平定に向かう折、ふなの塩漬けを焼いて献上したところ大変喜ばれたという故事が起源。

長刀振り
滋賀県守山市の小津神社の例祭で奉納される踊りで、国の無形民俗文化財。

出来事

679年 吉野で天武天皇が、草壁皇子を次期天皇とし相争わないことを皇族に誓わせる(吉野の盟約)。(新暦5月31日)
1260年 チンギス・ハンの孫クビライがモンゴル帝国第5代ハーン(皇帝)即位を宣言。
1615年 徳川家康が大坂夏の陣の為に京都・二條城を出陣。(新暦6月1日)
1786年 江戸幕府の命を受けた最上徳内が日本人として初めて択捉島に上陸。(新暦6月1日)
1789年 フランスで、聖職者・貴族・市民の3身分代表による三部会が174年ぶりに召集。
1835年 ベルギーのブリュッセル~メヘレンでヨーロッパ大陸初の鉄道が開通。
1873年 東京外国語学校創立。
1891年 ニューヨークにカーネギーホールが開場。
1904年 佐藤義亮が新潮社を創立。
1904年 米大リーグ・レッドソックスのサイ・ヤング投手が、対アスレチックス戦でアメリカンリーグ初の完全試合を達成。
1912年 第5回オリンピック・ストックホルム大会が開幕。7月22日まで開催。日本が初参加。
1912年 ロシアでボルシェヴィキ(ロシア共産党)の機関紙『プラウダ』が創刊(ユリウス暦4/22)。
1912年 坪井正五郎らが日本民俗学会を設立。
1921年 孫文が広州国民政府の非常代総統に就任。北伐を開始。
1921年 第一次大戦戦勝国によるロンドン会議で、ドイツに対し1320億マルクの賠償金支払受諾を要求。
1925年 「衆議院普通選挙法」改正法公布。満25歳以上の全ての成年男子に選挙権が与えられる。
1930年 インドで不服従運動を開始したガンジーが逮捕される。翌年釈放。
1930年 第1回日本一健康優良児表彰式。
1932年 上智大学の学生が陸軍将校に引率され靖国神社を参拝するが、カトリック信者の学生2名が参拝拒否。
1936年 イタリアがエチオピアの首都アディスアベバを占領。第二次エチオピア戦争が終結。
1937年 岩手県釜石市が市制施行。
1940年 第二次大戦で、ドイツに占領されたノルウェーの亡命政府がロンドンに成立。
1945年 日本から飛来した風船爆弾の不発弾がアメリカ・オレゴン州で爆発。民間人6人が死亡。第二次大戦でのアメリカ本土での唯一の死者。
1947年 国鉄が中央線・京葉線の列車に婦人・子供専用車を連結。
1949年 欧州評議会創設。
1949年 第1回全国赤ちゃんコンクール開催。
1950年 タイ国王ラーマ9世が戴冠。
1951年 「児童憲章」制定。首相官邸で宣言式。
1952年 愛知県安城市が市制施行。
1955年 西ドイツが主権の完全恢復を宣言。翌日NATOに加盟。
1955年 東京で第1回東京日本国際見本市開催。
1958年 多摩動物公園開園。
1961年 アメリカ初の有人宇宙船「マーキュリー・レッドストーン3号」打上げ。アラン・シェパードがアメリカ初の有人宇宙士に。
1965年 横浜市に国立こどもの国が開園。
1970年 カンプチア王国民族連合政府樹立。
1972年 東京都秋川市が市制施行。1995年に五日市町と合併してあきる野市となり消滅。
1975年 大阪府・兵庫県の阪神電鉄北大阪線(天神橋筋六丁目~野田4.3km),国道線(上甲子園~野田10.7km),甲子園線(上甲子園~浜甲子園2.8km)がこの日限りで廃止。
1978年 成田空港開港に反対する中核派が、京成電鉄の車庫の特急スカイライナー用車輛に放火。
1980年 駐英イラン大使館占拠事件で、英陸軍の特殊部隊が大使館に突入し、犯人6人のうち5人を射殺、人質26人を解放。
1983年 瀋陽発上海行の中国民航機がハイジャックされ、韓国の米軍基地に着陸。犯行グループは後に台湾に亡命。
1988年 日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト(チョモランマ)南北交叉縦走・同時登頂に成功。山頂から初のテレビ生中継。
1997年 青森県の南部縦貫鉄道(七戸~野辺地20.9km)がこの日限りで休止。2002年に廃止。
2000年 浦和市(現在のさいたま市)で「さいたま新都心」が街開き。
2007年 吹田市の遊園地・エキスポランドでジェットコースターが脱輪。1人死亡。
2023年 WHO(世界保健機関)が2019コロナウイルス感染症(COVID-19)の緊急事態宣言終了を発表。
2023年 石川県能登地方を震源とする地震発生、マグニチュード6.5、石川県珠洲市で震度6強。

誕生日

1813年 セーレン・キェルケゴール 哲学者、思想家(-1855年)
1885年 アグスティン・バリオス ギタリスト、作曲家、詩人(-1944年)
1882年 金田一京助 言語学者(-1971年)
1909年 中島敦 小説家(-1942年)
1914年 タイロン・パワー 俳優、『愛情物語』(-1958年)
1942年 地井武男 俳優(-2012年)
1947年 Dr.コパ 建築家、風水師
1949年 大村憲司 ギタリスト(-1998年)
1958年 そうる透 ドラマー
1959年 スティーヴ・スティーヴンス ギタリスト
1959年 イアン・マッカロク ミュージシャン(エコー&ザ・バニーメン)
1960年 小野寺五典 政治家、元防衛大臣
1963年 佐藤竹善 ミュージシャン(SING LIKE TALKING)
1968年 渡部篤郎 俳優
1969年 伊良部秀輝 元プロ野球選手(-2011年)
1985年 中川翔子 タレント

命日

1821年 ナポレオン・ボナパルト フランス第一帝政皇帝(1769年-)
1945年 ルネ・ラリック ガラス工芸家、宝飾デザイナー(1860年-)
1994年 沼田恵範 宗教家、実業家、ミツトヨ創業者(1897年-)
2016年 冨田勲 作曲家(1932年-)
2021年 富永一朗 漫画家(1925年-)


タイトルとURLをコピーしました