行事・記念日
盆、盂蘭盆会
祖先の霊を供養する行事。胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えする。
月遅れの8月15日や旧暦7月15日に行う地方もある。
中元
半年生存の無事を祝い、祖先の霊を供養する日。
元々は正月15日の上元、7月15日を中元、10月15日の下元をあわせて「三元」とする道教の習慣で、中国仏教ではこの日に祖霊を供養する「盂蘭盆会」を行った。日本では江戸時代から商い先やお世話になった人等に贈り物をするようになった。
大阪港開港記念日
1868(慶応4)年のこの日、安治川の河口に外国船向けの開港場が設置された。
ファミコンの日
1983年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機ファミリーコンピュータを発売した。
うらかわ夏いちごの日
北海道浦河町が制定。町の特産品である「夏いちご(品種:すずあかね)」をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は、「夏(7)いちご(15)」と読む語呂合わせから。
海の日
2013年・2019年・2024年・2030年 ※7月の第3月曜日
マンゴーの日
沖縄県農水産物販売促進協議会が2000年に制定。収穫の最盛期を目前に控えた日であることから。
博多祇園山笠・追山笠
櫛田神社(福岡市博多区)の祇園例大祭の最終日。
出来事
901年(延喜元年) 辛酉革命のため、延喜に改元。923年に延長に改元。(ユリウス暦8月31日)
1099年 十字軍がエルサレム市内に突入しイスラム教徒から聖地を奪還。
1721年(享保6年) 大坂・竹本座で近松門左衞門作の人形浄瑠璃『女殺油地獄』が初演。(新暦8月7日)
1799年 ナポレオンのエジプト遠征の途上でフランス軍人ブシャールがロゼッタ・ストーンを発見。
1823年 ローマのサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂が火災で焼失。
1876年 第一インターナショナルの解散を決議。
1878年 箱根の富士屋ホテルが外国人専用ホテルとして開業。
1880年 官設鉄道・京都~大津が開業。
1888年 会津の磐梯山が大噴火。北側の小磐梯山が崩潰。死者444人。
1899年 阪鶴鉄道・柏原~福知山南口(現在の福知山線)が開業。
1901年 高峰譲吉がアメリカでアドレナリンの製法の特許を取得。
1912年 東京中央郵便局が郵便自動車の使用を開始。
1913年 宝塚唱歌隊(現在の宝塚歌劇団)設立。
1916年 シアトルでボーイング社が創業。
1922年 日本共産党が非合法下で結成。日本最初の共産主義政党。
1938年 日本政府が閣議で1940年に予定されていた夏季東京オリンピックおよび冬季札幌オリンピックの開催権返上を決定。
1940年 満洲国・新京の帝宮内に天照大神を祀る「建国神廟」が創建。
1941年 長野市を震源とするM6.1の長野地震。死者5人。
1945年 大東亜戦争、イタリア王国が対日宣戦布告。
1945年 大東亜戦争、室蘭艦砲射撃。北海道室蘭市がアメリカ海軍による艦砲射撃により壊滅状態になる。
1948年 GHQが新聞社16社・通信社3社の事前検閲を廃止し、事後検閲に移行。
1948年 「教育委員会法」公布・施行。
1949年 三鷹事件。中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走し民家に突入。6人死亡。三鷹電車区の13人を電車転覆致死罪等で起訴。
1953年 「小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律」が公布 ・施行。1954年1月1日以降、1円未満の貨幣・紙幣を無効とする。
1954年 ニッポン放送が開局、本放送を開始。
1954年 茨城県常陸太田市が市制施行。
1954年 石川県珠洲市が市制施行。
1954年 鹿児島県加世田市が市制施行。
1955年 オットー・ハーン、マックス・ボルンら18人のノーベル賞受賞者が核兵器の使用中止を訴える「マイナウ宣言」を発表。
1955年 人気芸人・トニー谷の長男が誘拐される。6日後に犯人が逮捕され、長男を保護。
1958年 埼玉県与野市が市制施行。2001年に浦和市・大宮市と合併して「さいたま市」となり消滅。
1958年 埼玉県上尾市が市制施行。
1959年 国鉄紀勢本線が全通。
1960年 岸信介内閣が総辞職。
1965年 日本の2代目南極観測船「ふじ」が竣工。
1969年 週刊少年チャンピオンが創刊。
1974年 キプロスで、ギリシアの支援を受けたギリシャ併合強硬派がクーデターを起こし、マカリオス大統領を追放。
1975年 有人宇宙船「アポロ18号」打上げ。17日にソ連の宇宙船「ソユーズ」とドッキングを行う。
1980年 牛丼の「吉野家」を運営する株式会社吉野家が会社更生法の適用を申請し事実上倒産。
1983年 免田事件再審で熊本地裁八代支部が免田栄被告に無罪判決。死刑が確定した被告に対する初の無罪判決。
1983年 任天堂がファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売。
1983年 セガ・エンタープライゼスがSG-1000とベーシック搭載のSC-3000を発売。
1987年 台湾で、戒厳令解除を要求する五一九緑色運動を受けて1949年以来続いてきた戒厳令が解除。
1987年 仙台市営地下鉄南北線が開業。
1991年 ロンドンで第17回先進国首脳会議(ロンドン・サミット)が開幕。7月17日まで。
1994年 東北・上越新幹線に総2階建ての新幹線E1系電車(Max)が登場。
2001年 「人力検索はてな」がサービス開始。
2003年 AOLタイム・ワーナーは同社内のネットスケープ部門を解体、同日にMozilla Foundationが設立される。
2006年 ロシアのサンクトペテルブルクで第32回主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)が開幕。7月17日まで。ロシアで初開催。
2008年 原油高を受けて日本の17漁協の漁船約20万隻が一斉休漁。
誕生日
1871年(明治4年)(新暦8月30日) 国木田独歩 小説家、詩人(-1908年)
1606年 レンブラント・ファン・レイン 画家(-1669年)
1923年 フィリー・ジョー・ジョーンズ ミュージシャン(-1985年)
1931年 深田祐介 作家(-2014年)
1939年 金子功 デザイナー、ピンクハウス設立者
1956年 瀬古利彦 マラソン選手
1964年 柱谷哲二 元サッカー選手、指導者
1977年 徳岡慶也 ミュージシャン(DEPAPEPE)
1983年 唐沢美帆 歌手
1987年 見延和靖 フェンシング選手、東京五輪金メダリスト
1990年 すみれ ファッションモデル
1993年 吉田正尚 プロ野球選手
命日
842年(承和9年)(ユリウス暦8月24日) 嵯峨天皇 52代天皇(786年-)
1904年 アントン・チェーホフ 小説家、劇作家(1860年-)
1924年 黒田清輝 画家(1866年-)
1988年 松本望 福音電機製作所(現、パイオニア)創業者(1905年-)
1997年 ジャンニ・ヴェルサーチ ファッションデザイナー(1946年-)
2006年 篠原一男 建築家(1925年-)
2018年 生田悦子 女優、タレント(1947年-)
2022年 土屋公三 実業家、土屋ホールディングス創業者(1941年-)