行事・記念日
カレーうどんの日
「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、1910年(明治43年)に東京目黒の蕎麦屋「朝松庵」が提供し、カレーうどんが全国に浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。
6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることから。
学制発布記念日
1872年(明治5年)の旧暦8月2日(新暦9月4日)、学制の趣旨を明記した太政官布告と共に学制(明治5年8月2日太政官第214号)が公布され、日本の近代学校制度が成立した。
オートパーツの日
日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)が制定。オートパーツを点検し、消耗したパーツを取り替え、車の安全走行に寄与することが目的。日付は8月(August)を「オート」、8月2日を「パーツ」と読む語呂合わせから。
ホコ天記念日
1970年のこの日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施された。
警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施した。
ハープの日
「ハ(8)ープ(2)」の語呂合せ。日本ハープ協会が制定。ハープという楽器をより多くの人に理解してもらい、その魅力を知ってもらいたいとの願いが込められている。
パンツの日
「パン(8)ツ(2)」の語呂合せ。下着メーカー各社が記念日としてパンツの販売促進を行っている。
博多人形の日
博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定。
「博多人形」の「は」(8)「に」(2)の語呂合せ。
ベビースターの日
おやつカンパニーが製造販売するベビースターラーメンの記念日。お(0)や(8)つ(2)で八月二日を記念日に設定。
青森ねぶた ~ 8月7日
湯河原やっさ祭り ~ 8月3日
起源は、源頼朝の源氏復興の一翼を担った湯河原(土肥郷)の領主土肥次郎實平が始めた「實平踊り」といわれている。久しく途絶えていたが、「三原やっさ」を取り入れ「湯河原やっさ」として復活した。
長岡まつり 新潟県長岡市 8月1~3日
鬼貫忌
俳人・上島鬼貫の1738(元文3)年の忌日。
革命記念日 [マケドニア]
1903年のこの日、マケドニアでオスマン帝国に対する蜂起が発生した。
出来事
BC338年 イロネイアの戦い。マケドニアとギリシャが戦いマケドニアが勝利。
BC216年 カンナエの戦い。南イタリア・カンナエで、4万人のカルタゴ軍が8万人のローマ軍を破る。
BC46年 ゼラの戦い。ユリウス・カエサルが元老院に、ポントス攻略成功を伝える手紙「Veni vidi vici.(来た、見た、勝った)」を出す。
587年(崇峻天皇元年) 欽明天皇の第12子・泊瀬部皇子が即位し第32代天皇・崇峻天皇に。(ユリウス暦9月9日)
901年(延喜元年) 清和・陽成・光孝3代の天皇が在位した32年間を記述した『日本三代実録』が完成。(ユリウス暦9月17日)
1065年(治暦元年) 三合の厄を避けるため、治暦に改元。1069年に延久に改元。(ユリウス暦9月4日)
1721年(享保6年) 徳川吉宗の命で江戸・評定所の門前に目安箱を設置。(新暦9月23日)
1802年 ナポレオンが憲法を改定して自らを終身統領とする。
1858年 イギリスで「インド統治法」公布。統治が東インド会社からイギリス政府に移管。
1864年(元治元年) 第一次長州征討。将軍家茂が中国・四国など35藩に長州征討のため出兵を命令。(新暦9月2日)
1870年 山縣有朋がヨーロッパへの軍事制度の視察から帰国。
1897年 日本勧業銀行(第一勧業銀行の前身)が開業。
1914年 第一次世界大戦で、ドイツ軍がルクセンブルクに侵攻。
1918年 日本軍が英米仏軍とともにシベリアに出兵することを閣議決定。
1928年 アムステルダムオリンピックで、織田幹雄が三段跳びで日本人初の金メダルを、人見絹枝が陸上800m走で日本女子初の銀メダルを獲得。
1932年 カール・デイヴィッド・アンダーソンが、霧箱による宇宙線の軌跡の観測で陽電子を発見。
1934年 ドイツ大統領ヒンデンブルクの死去に伴い、首相ヒトラーが大統領を兼任して「総統」となる。
1939年 アインシュタイン、シラードが米大統領宛に、ドイツより先に原爆を製造するよう書簡を出す。
1944年 大東亜戦争、テニアン島の日本軍が玉砕。
1945年 大東亜戦争、ポツダム会談が終了。
1945年 大東亜戦争、富山大空襲。B29爆撃機174機が富山市に空襲。市街地の99.5%を焼失し、死者2,737人。通常爆弾による空襲では地方都市最大の被害。
1947年 中学校用副読本『あたらしい憲法のはなし』・高校用副読本『民主主義の手引』発行。
1964年 トンキン湾事件。米国防総省がトンキン湾で米軍の駆逐艦が北ベトナムの魚雷艇に迎撃されたと発表して報復攻撃。しかし1971年にアメリカの謀略であったことが判明。
1967年 日本チェーンストア協会設立。
1970年 銀座・新宿・池袋・浅草で初めて歩行者天国を実施。
1971年 北海道の国鉄函館本線南美唄支線(美唄~南美唄3.0km)がこの日限りで旅客営業を廃止。
1972年 カシオ計算機がパーソナル電卓「カシオミニ」を発売。サイズは当時主流の4分の1、価格は3分の1の1万2,800円を実現し、発売後10カ月で100万台を販売する大ヒットになる。のちにニューヨーク近代美術館(MOMA)の永久所蔵品になり「重要科学技術史資料(未来技術遺産)に選定された。
1980年 イタリアのボローニャ駅で大爆発。死者84人。極右団体NARが犯行声明。
1989年 軽井沢駅構内で北陸新幹線、高崎~軽井沢の起工式。
1990年 湾岸戦争、イラクがクウェートに侵攻。同日、国連安保理は即時無条件撤退を求める決議660を採択。
1994年 タレント・ビートたけしがバイク事故で重傷。
2003年 1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」が大気圏に再突入し消滅。
2007年 関西国際空港の第二滑走路(B滑走路)が使用開始され、国内初の完全24時間空港となる。
2008年 福田康夫内閣内閣が発足。
2019年 日本政府が、貿易管理上の優遇措置を受けられる「ホワイト国」のリストから、韓国を除外する政令改正を閣議決定。韓国の輸出管理制度が不十分で、北朝鮮に安全保障上重要な物資が流れていたため。
2024年 東京証券取引所で日経平均が前日比2,200円超の下落となる3万5909円70銭を記録。1987年のブラックマンデー翌日に続く、過去2番目に大きい下落。前日のニューヨーク市場で半導体関連銘柄が売られたことと、日銀が利上げを発表したことで起こった大幅な円高による。
誕生日
1922年 中内㓛 ダイエー創業者(-2005年)
1935年 高橋悦史 俳優、『鬼平犯科帳』、声優(-1996年)
1936年 アンドレ・ギャニオン 作曲家、ピアニスト、指揮者、編曲家(-2020年)
1936年 山上路夫 作詞家、アルファミュージック共同創業者
1938年 須田開代子 プロボウリング選手 (-1995年)
1941年 ポール牧 タレント(-2005年)
1951年 ジョー・リン・ターナー ミュージシャン(レインボー)
1979年 曽ヶ端準 元サッカー選手
1979年 播戸竜二 元サッカー選手
命日
1922年 グラハム・ベル 電話の発明者(1847年-)
1931年 人見絹枝 陸上競技選手、ジャーナリスト、日本人女性初の五輪メダリスト(1907年-)
2005年 村上信夫 帝国ホテルシェフ(1921年-)
2008年 赤塚不二夫 漫画家(1935年-)
2009年 古橋廣之進 水泳選手、国際水泳連盟副会長(1928年-)