11月10日

行事・記念日

技能の日
労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定。
1970(昭和45)年のこの日、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催された。

エレベーターの日
日本エレベーター協会が1979(昭和54)年に制定。
1890(明治23)年のこの日、東京・浅草の「凌雲閣」に設置された日本初の電動式エレベーターが一般公開された。

トイレの日
日本トイレ協会が1986(昭和61)年に制定。
「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せ。
同協会はこの日に「トイレシンポジウム」を開催し、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表している。

井戸の日
全国さく井協会が2006(平成18)年より実施。
「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。
その前の2001(平成13)年より、富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年より全国さく井協会の井戸の日に移行している。

肢体不自由児愛護の日
日本肢体不自由児協会の主唱で1953(昭和28)年から実施。
この日から12月10日までの一箇月間が「手足の不自由な子供を育てる運動」期間となっている。
毎年、肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われている。

ハンドクリームの日
ユースキン製薬が2000(平成12)年に制定。
「い(1)い(1)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割ってハンドクリームの需要が高まる頃であることから。

断酒宣言の日
全日本断酒連盟が制定。
1963(昭和38)年のこの日、全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもある。

いい音・オルゴールの日
長野県下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館」が制定。
「い(1)い(1)おと(十)」の語呂合せ。

川口の日
川口市が「川口の日」と制定。川口→1110→11月10日。

希少糖の日
2017年希少糖普及協会が制定。11月10日は「いい・とうのひ」の語呂合わせである。

無電柱化の日
2016年に施行された無電柱化の推進に関する法律の第十条にて定められている。「1」を並ぶ電柱に見立てその電柱を「0」にするという意味が込められている[24]。

いい音・オルゴールの日
長野県諏訪郡下諏訪町の諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館(現・日本電産サンキョーオルゴール記念館すわね)が制定。日付は11(いい)10(おと)の語呂合わせから。

[PR] 【土日限定】ダブルポイント祭り開催中 

出来事

1040年 長久に改元。1044年に寛徳に改元。
1862年 サンクトペテルブルクでジュゼッペ・ヴェルディの歌劇『運命の力』が初演。
1869年 東京~京都の幹線、東京~横浜・京都~神戸・琵琶湖畔~敦賀の3支線の鉄道建設計画を決定。
1871年 アフリカで行方不明になっていた探検家リビングストンを、ヘラルド誌の記者スタンリーが発見。
1890年 浅草に12階建ての凌雲閣が完成し、日本初のエレベーターが一般公開。
1906年 東京帝国大学運動会で藤井実が棒高跳びで3m90を跳ぶ。公式記録でなかった為、幻の世界記録に。
1915年 京都御所で大正天皇の即位礼を挙行。
1916年 大日本医師会(日本医師会の前身)設立。
1928年 京都御所で昭和天皇の即位礼を挙行。
1940年 皇居外苑で紀元二千六百年式典を実施。11月14日まで日本各地で記念行事が行われる。
1940年 兵庫県伊丹市が市制施行。
1940年 兵庫県芦屋市が市制施行。
1942年 日本海軍の伊172潜水艦が、サンクリストバル島付近で米掃海駆逐艦の爆雷攻撃を受け沈没。
1945年 角川源義が角川書店を設立。
1946年 フランス総選挙でフランス共産党が第一党に。
1951年 日教組が第1回全国教育研究大会を開催。
1952年 皇居で継宮明仁親王の立太子礼を挙行。
1960年 ソニーがエサキダイオードの特許を取得。
1963年 鈴鹿サーキットでオートバイ世界選手権第1回日本グランプリ開催。日本車が上位を独占。
1965年 上海の新聞に劇作家・呉晧に対する姚文元の批判記事「『海瑞罷官』を評す」が掲載される。文化大革命に発展。
1965年 日本初の商業用原子力発電所・東海発電所で営業用の発電を開始。
1968年 琉球政府で初の行政主席選挙。革新統一候補・屋良朝苗が当選。
1969年 アメリカで『セサミストリート』の放送開始。
1970年 世界初の月面車「ルノホート1号」を塔載したソ連の月探査機「ルナ17号」が打ち上げ。
1970年 日本テレビの送信所が麹町の本社鉄塔から東京タワーに移転。
1976年 日本武道館で天皇在位50年記念式典。
1981年 日比谷のNHK放送会館跡地に日比谷国際ビル(日比谷シティ)が開館。
1982年 ソ連のブレジネフ書記長が死去。12日にアンドロポフ政治局員を後任に選出。
1982年 勝沼~甲府昭和(23.1km)の開通により、中央自動車道(高井戸~西宮)が全線開通。
1986年 天皇在位60周年記念硬貨(10万円金貨・1万円銀貨・500円白銅貨)を発行。
1988年 自民党が消費税関連法案を強行採決。
1995年 ヒマラヤで大規模な雪崩。60人以上が遭難し日本人13人を含む26人死亡。
1998年 前年に経営破綻した北海道拓殖銀行が営業終了。
1999年 国会で初の党首討論(クエスチョンタイム)を実施。
2005年 プロ野球の第1回アジアシリーズが東京ドームで開幕。
2009年 Go言語がGoogleによって発表される。
2018年 鹿島アントラーズがAFCチャンピオンズリーグで優勝。

[PR]冬のイルミネーションを美しく残しませんか?


“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座

誕生日

1910年 藤沢武夫 本田技研工業創業者(-1988年)
1928年 エンニオ・モリコーネ 作曲家『ニュー・シネマ・パラダイス』(-2020年)
1930年 三橋美智也 歌手(-1996年)
1930年 黒木和雄 映画監督『わが愛 北海道』(-2006年)
1947年 グレッグ・レイク(キング・クリムゾン、エマーソン・レイク・アンド・パーマー、エイジア ) ミュージシャン(-2016年)
1958年 幅しげみ ピアニスト
1959年 原日出子 女優
1960年 川島なお美 女優(-2015年)
1970年 畠田理恵 元女優、元歌手
1994年 浅野拓磨 サッカー選手

[PR] 一生の趣味を、今日から始めませんか?


【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

命日

1891年 アルチュール・ランボー 詩人(1854年-)
1956年 ヴィクター・ヤング 作曲家(1899年-)
1963年 井上貞治郎 レンゴー創業者(1881年-)
2006年 はらたいら 漫画家(1943年-)
2008年 田中穣治 日世創業者(1914年-)
2009年 高村健民 ケンミン食品創業者(1922年-)
2012年 森光子 女優(1920年-)
2014年 高倉健 俳優、歌手(1931年-)
2023年 細田博之 政治家、第78代衆議院議長(1944年-)


タイトルとURLをコピーしました