11月11日

行事・記念日

第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としている。

介護の日
厚生労働省が2008(平成20)年に制定。
日附は前年に実施されたパブリックコメントに基づいて決定したもので、「いい日いい日」の語呂合せから。

公共建築の日
2003年より実施。
国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日。
建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む。

電池の日
日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定。
乾電池の+-を「十一」にみたてて。
「電池についての正しい知識と理解を広め、常に正しく使ってもらおう」という日。

配線器具の日
日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定。
コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることから。
配線器具とは、住宅の電気の入口である住宅用分電盤、照明器具を点滅するための壁のスイッチ、家電製品のプラグ、プラグを差し込むコンセント等のことである。
配線器具にもっと関心を持ってもらい、安心・安全・快適な暮らしの為に分電盤や配線器具を定期的にチェックしてもらう為に制定された。

ジュエリーデー(宝石の日)
日本ジュエリー協会が制定。
1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用された。

ネイルの日
日本ネイリスト協会が2009年に制定。日付は11月が「ネイルエキスポ」の開催月であることと、爪の英語表記「NAIL」の中に縦線が4本あり「1111」のように見えることなどから。

いい獣医の日
11と11で「いい獣医」と読む語呂合わせにちなみ、獣医師、獣医療、獣医学とその周辺領域の認知向上と今後の更なる発展を標榜し、目的とすることで制定された。

麺の日
全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定。
「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。

ピーナッツの日
全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定。
新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした。

チーズの日
日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定。
日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることから。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」とした。

サッカーの日
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定。
サッカーが11人対11人で行うスポーツであることから。

くつしたの日、ペアーズディ
日本靴下協会が1993(平成5)年に制定。
靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから。
1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけている。

恋人たちの日
静岡県土肥町(現 伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因んで制定。

おりがみの日
日本折紙協会が制定。
世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから。

ヘアドネーションの日
ヘアドネーション活動を行っている山形市のライオンズクラブが制定。数字の1が並ぶ様子が毛髪の流れに見えることから。

西陣の日
京都府の西陣織工業組合等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議会が制定。
文明9年11月11日(新暦では1477年12月16日)、京都が戦場となった応仁の乱が治まった。
戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるようになった。

下駄の日
伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定。
下駄の足跡が「11 11」に見えることから。
伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて、下駄供養祭が行われる。

鏡の日
全日本鏡連合会が2006(平成18)年に制定。
「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから。

ミュージカル「キャッツ」の日
「キャッツ」の日本初演日(1983年11月11日)を記念して劇団四季が制定。

鮭の日
新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992(平成4)年に制定。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定。
「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることから。

たくあんの日
全日本漬物協同組合連合会が制定。日本の漬物の代表格であるたくあんの需要拡大を図ることが目的。日付は11月11日という文字が、たくあん用の大根を並べて干してある様子に似ていることと、たくさんの「1=わん=あん」があることから。

ポッキー&プリッツの日
食品メーカーの江崎グリコが1999(平成11)年に制定。
同社の製品ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから。

もやしの日
「1111」がもやしを4本並べたように見えることから。

煙突の日
「1111」が煙突が4本立っているように見えることから。

チンアナゴの日
すみだ水族館が2013年に制定。
珍穴子の群れが巣穴から頭部を出している様子が「1111」に見えることから。

箸の日
「1111」が箸が2膳並んでいるように見えることから。

きりたんぽの日
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。
きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから。

磁気の日、磁石の日
磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定。
磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」にみたてて。

長野県きのこの日
JA全農長野県本部が制定。
長野県が生産量日本一のしめじ・なめこ・えのきだけを「1111」に見立てて。

コピーライターの日
株式会社宣伝会議がコピーライター養成講座開講50周年を記念して2007(平成19)年に制定。
「1111」が鉛筆やペンが並んだように見えることから。

立ち呑みの日
立ち呑みや居酒屋に関するブログを開設している藤原法仁氏、浜田信郎氏らが2011年に制定。
「1111」が人が集って立ち呑みをしているように見えることから。

豚まんの日
神戸・南京町の豚饅専門店「老祥記」などが2011年に制定。
「11」を豚の鼻の穴に見立てて。

おそろいの日
株式会社フェリシモが制定。
11と11で「おそろい」であることから。

生ハムの日
一般社団法人日本生ハム協会が制定。生ハムの生産が盛んなスペインで古くから「サン・マルティンの日」である11月11日に豚を加工し生ハムを作る習慣があることから。

いただきますの日
「いただきますの日」普及推進委員会が2011年に制定。「1111」が並んだ箸に見えることから11月11日と毎月11日に設定。

うまい棒の日
株式会社やおきんが制定。「うまい棒」は2019年に発売40周年を迎え、これからも多くの人に愛され続けるようにとの願いが込められている。日付は、「うまい棒」を4本並べると1111と似ていることから。

キリン一番搾りの日
キリンビール株式会社九州統括本部が制定。商品名に含まれる数字の「一」が一年の中で最も多く並ぶ日であることから。

棒ラーメンの日
株式会社マルタイが制定。棒ラーメンの形状及び梱包方法(1パックに2食入り)が11に似ていることから。

スティックパンの日
山崎製パンが制定。スティック状のパンが1が並んでいるように見えることから。

岩下の新生姜の日
岩下食品が制定。岩下の新生姜の細長い形状が数字の1に似ていることから。

串カツ田中の日
株式会社串カツ田中が制定。「1111」が串が並んでいるように見えることから。

プラズマクラスターの日
シャープ株式会社が制定。プラズマクラスターの+(プラス)と−(マイナス)のイオンを「十一」に見立てたもの。

復員軍人の日(Veteran’s Day) [アメリカ合衆国]
1918年の第一次世界大戦停戦を記念。

独立記念日 [ポーランド]
1918年のこの日の第一次大戦停戦により、ドイツとソ連から領土が割譲されてポーランドが再置された。
冷戦時代には、1944年にソ連が国民解放委員会を設置した7月22日を独立記念日としていたが、民主化後に変更された。

独立記念日 [アンゴラ]
1975年のこの日、アンゴラ人民共和国がポルトガルからの独立宣言をした。

[PR]
◆───────◆───────◆───────◆───────◆

リノベーションしたい人必見!

 おすすめ不動産サイト《 リノべる。 》

◆───────◆───────◆───────◆───────◆

2013年9月放送の『ガイアの夜明け』にリノベる。を取り上げて頂きました!

自分でアイテム・素材を選んでお好みの部屋にリノベーション!
年収から物件を検索できる機能を始め、使いやすく充実したコンテンツ内容。

磨けば光を放つ、リノベーションにもってこいの宝石物件が盛りだくさん!
会員様限定物件など、ほかにはないプレミア情報が満載!

今、まさに注目すべき物件が分かる!
選ぶ・つくる・住む・つながる。リノベーションのすべてが分かる。

◆リノべる。に今すぐアクセス!◆━━━─…‥・
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TF8KO+6JRTQI+303O+5ZU2B

出来事

528年(継体天皇22年) 磐井の乱。筑紫君磐井と物部麁鹿火率いる大和朝廷軍が交戦し、磐井軍は敗北。(ユリウス暦12月7日)
658年(斉明天皇4年) 蘇我赤兄の謀略により謀叛の疑いで捕えられた有間皇子が紀伊・藤白坂で処刑。(ユリウス暦12月11日)
784年(延暦3年) 桓武天皇が平城京から長岡京に遷都。(ユリウス暦12月27日)
1185年(文治元年) 後白河法皇が、源頼朝に義経追討の院宣を下す。(ユリウス暦12月4日)
1477年(文明9年) 大内政弘が周防国に撤兵し、応仁の乱が終焉。(ユリウス暦12月16日)
1572年 デンマークの天文学者ティコ・ブラーエがカシオペア座の超新星(ティコ新星)を発見。
1794年(寛政6年閏) 杉田玄白の門人・大槻玄沢が日本で初めて西暦の新年(オランダ正月)を祝う。(新暦1795年1月1日)
1881年 日本初の民営鉄道、日本鉄道に設立特許条約書が下付される。
1889年 ワシントン準州が州に昇格し、アメリカ合衆国42番目の州・ワシントン州となる。
1911年 フランスの活動写真『ジゴマ』が浅草金龍館で公開。登場する窃盗団の手口を真似る者が続出した為1912年放映禁止に。
1918年 第一次世界大戦が終結。コンピエーヌの森でドイツ革命政権代表団が連合国との休戦協定に調印。 
1918年 オーストリア皇帝カール1世が退位。700年余りに及ぶハプスブルク家のオーストリア支配が終わる。
1920年 アメリカ・アーリントン国立墓地に無名戦士の墓が作られる。
1924年 ユージン・オニールの戯曲『楡の木陰の欲望』が初演。
1924年 寿屋(現在のサントリー)が京都・山崎に日本初のウイスキー蒸留所を竣工。
1926年 アメリカの国道66号線(ルート66)が創設。1985年に廃止。
1942年 第二次世界大戦で、連合国の北アフリカ上陸に対抗して独軍がフランスの非占領地域に進駐。
1943年 日本海軍の駆逐艦「涼波」が第2回ラバウル空襲で直撃弾を受け沈没。
1944年 レイテ島増援輸送作戦中、オルモック湾で米軍艦載機の攻撃を受け、駆逐艦「島風」「浜波」「長波」「若月」ほかが沈没。
1944年 松代大本営が着工。
1951年 大阪で日本で3番目の民放ラジオ局・朝日放送(ABC)が開局。
1955年 世界平和アピール七人委員会が結成。メンバーは下中弥三郎・植村環・茅誠司・上代たの・平塚らいてう・前田多門・湯川秀樹。
1966年 アメリカでジェミニ計画の最後の宇宙船「ジェミニ12号」が打ち上げ。
1971年 川崎市で人工降雨による崖崩れの実験に失敗。15人が生き埋めになり死亡。
1972年 東京都電の27系統の一部と32系統(のちの荒川線)を除いた全線が廃止。
1974年 第2次田中角榮第2次改造内閣が発足。
1975年 アフリカ大陸西岸のアンゴラがポルトガルから独立。
1978年 ねずみ講防止の為の「無限連鎖講防止法」が公布。
1981年 アンティグア・バーブーダが国連に加盟。
1983年 劇団四季がミュージカル『キャッツ』の日本公演を開始。日本初のロングラン上演ミュージカルとなる。
1984年 シンボリルドルフが2年連続・日本競馬史上4頭目の三冠馬に。
1984年 映画館が集中していた日比谷で、日比谷映画劇場と有楽座が閉館。
1985年 アメリカの彗星探査機「ICE」がジャコビニ・ツィナー彗星の探査を実施。世界初の彗星探査。
1995年 岐阜県神岡町の神岡鉱山の地下に世界最大のニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」が完成。
1995年 米カリフォルニア州ロサンゼルスにおいて、『日系米国人退役軍人慰霊碑』の除幕式が執り行われる。
1995年 オウム真理教代表・麻原彰晃が著書で、この日に「ハルマゲドン」が起こると予言。日本各地で厳戒態勢が敷かれる。
2000年 オーストリア・キッツシュタインホルン山のケーブルカーがトンネル内で火災事故。日本人10人を含む155人死亡。
2006年 日本でプレイステーション3が発売開始。
2011年 石川県野々市市が市制施行。
2015年 三菱航空機のジェット旅客機MRJが初飛行。
2023年 中国湖南省長沙市で拘束され、反スパイ法容疑で懲役12年の実刑判決を受けた日本人男性の上訴が棄却され判決が確定。
2024年 衆院の総理大臣指名選挙の1回目の投票で過半数に達した議員がおらず、30年ぶりの決選投票で自民党石破茂が選出。

[PR] 接待の手土産でも高評価!ショコラティエの創るスイーツ
【DEL’IMMO(デリーモ)】公式オンラインショップ

誕生日

1821年 フョードル・ドストエフスキー 小説家、思想家(-1881年)
1870年 鈴木大拙 仏教学者(-1966年)
1908年 沢村貞子 女優(-1996年)
1909年 小森和子 映画評論家 (-2005年)
1937年 養老孟司 解剖学者
1959年 田中美佐子 女優
1964年 中西圭三 歌手
1971年 首藤康之 バレエダンサー、俳優
1974年 レオナルド・ディカプリオ 俳優
1991年 小野寺佳歩 カーリング選手

[PR]冬支度セール ポイントアップキャンペーン開催中! エントリーは11月12日まで! 

命日

1911年 川上音二郎 俳優、興行師「オッペケペー節」(1864年-)
1931年 渋沢栄一 実業家(1840年-)
1945年 ジェローム・カーン 作曲家(1885年-)
1959年 久保田権四郎 発明家、クボタ創業者(1870年-)
1987年 地崎宇三郎 政治家、運輸大臣(1919年-)
1998年 淀川長治 映画評論家(1909年-)
1998年 ケニー・カークランド ジャズピアニスト(1955年-)
2005年 ピーター・ドラッカー 経営学者(1909年-)
2016年 りりィ シンガーソングライター、女優(1952年-)
2019年 米山稔 ヨネックス創業者(1924年-)
2022年 村田兆治 元プロ野球選手(1949年-)


タイトルとURLをコピーしました