12月11日

行事・記念日

国際山岳デー(国際山の日)(International Mountain Day)
2003(平成15)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
国際社会が山岳地域の環境保全と持続可能な開発について考える日。

ユニセフ創立記念日
1946(昭和21)年のこの日、国連児童基金(ユニセフ)の前身・国連国際児童緊急基金が創立された。
1953(昭和28)年に改組され、現在の名称・国連児童基金になったが、UNICEF(ユニセフ)という略称は一般に普及しているということで、そのままになった。

胃腸の日
日本大衆薬工業協会(現 日本OTC医薬品協会)が2002(平成14)年に制定。
「いに(12)いい(11)」(胃に良い)の語呂合せ。

百円玉記念日
1957(昭和32)年のこの日、百円硬貨が発行された。
それまでは板垣退助の肖像の紙幣だった。

独立記念日 [ブルキナファソ]
1958年のこの日、西アフリカのオートボルタ(現在のブルキナファソ)がフランス共和国内の自治共和国となった。1960年に完全独立した。

タンゴの日(Dia del Tango) [アルゼンチン]
アルゼンチンの国民的英雄であるタンゴ歌手、カルロス・ガルデルの誕生日。
元はブエノスアイレスのみでの記念日であったが、2005年にアルゼンチン国会で認められ、全国規模で実施されることとなった。前後1週間を「タンゴの週」として、各地でイベントが行われる。

沢庵忌
江戸時代の臨済宗の僧・沢庵の天保2(1646)年の忌日。

【PR】【DMM FX】アカウント登録のお申込みはこちら

出来事

1282年 最後のウェールズ大公ルウェリン・アプ・グリフィズが戦死。
1335年(建武2年) 箱根・竹ノ下の戦い。建武新政府に叛旗を翻した足利尊氏が新田義貞軍を破る。南北朝動乱の始まり。(ユリウス暦1336年1月24日)
1806年 ザクセン選帝侯フリードリヒ・アウグスト3世を王としてザクセン公国がザクセン王国となる。
1816年 インディアナ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国19番目の州・インディアナ州となる。
1913年 京都法政大学が立命館大学に改称。
1915年 北里柴三郎が北里研究所が開所式を挙行。創立は前年11月5日。
1927年 広州蜂起。中国共産党が広州で武装蜂起し、広東ソビエト政府の樹立を宣言。
1929年 南武鉄道(現在のJR南武線)・川崎~立川が全線開通。
1931年 英議会が「ウェストミンスター憲章」を採択し、英連邦が正式に発足。
1936年 イギリス国王エドワード8世がシンプソン夫人との結婚のため退位。
1937年 イタリアが国際連盟を脱退。
1940年 大分県日田市が市制施行。
1941年 1941年 第二次世界大戦、ドイツ・イタリアがアメリカに宣戦布告。
1946年 国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立。
1957年 初めて百円硬貨を発行。
1959年 福岡県の三井三池鉱山で退職勧告に応じない1278人に指名解雇を通告。「三井三池争議」。
1961年 大阪市営地下鉄4号線(現在の中央線)・大阪港~弁天町が開業。
1962年 恵庭事件。北海道恵庭市の酪農家が陸上自衛隊内の通信線を切断。
1967年 佐藤栄作首相が非核三原則(核を持たず、作らず、持込ませず)を表明。
1967年 北大阪急行電鉄設立。
1972年 アメリカの有人月宇宙船「アポロ17号」が月面に着陸。
1977年 国鉄気仙沼線が全通。
1981年 プロボクサー・モハメド・アリが引退。
1981年 日本の3代目南極観測船「しらせ」が進水。
1983年 ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世がルター派教会を訪問し、新旧キリスト教の対立が終結。
1986年 岐阜県の国鉄越美南線(美濃太田~北濃72.2km)が第三セクター・長良川鉄道に転換。
1990年 ニューヨークのマフィア組織「ガンビーノ一家」のボス、ジョン・ゴッティが逮捕。
1993年 屋久島・白神山地・法隆寺地域の仏教建造物・姫路城の4か所が世界遺産に決定。
1994年 第一次チェチェン紛争が勃発。
1994年 南大東島沖上空を飛行中のフィリピン航空機で爆弾が爆発。日本人男性1名が死亡。
1997年 地球温暖化防止京都会議(COP3)が閉幕。温室効果ガスの削減目標を定めた「京都議定書」を採択。
1998年 タイ国際航空機がスラタニ空港附近で墜落。死者101人。
2001年 中華人民共和国が世界貿易機関(WTO)に加盟。
2008年 北京オリンピックハンマー投げ5位室伏広治が2位・3位選手のドーピングによる失格のため、繰り上げで銅メダルが決定。

[PR]
◆───────◆───────◆───────◆───────◆

リノベーションしたい人必見!

 おすすめ不動産サイト《 リノべる。 》

◆───────◆───────◆───────◆───────◆

2013年9月放送の『ガイアの夜明け』にリノベる。を取り上げて頂きました!

自分でアイテム・素材を選んでお好みの部屋にリノベーション!
年収から物件を検索できる機能を始め、使いやすく充実したコンテンツ内容。

磨けば光を放つ、リノベーションにもってこいの宝石物件が盛りだくさん!
会員様限定物件など、ほかにはないプレミア情報が満載!

今、まさに注目すべき物件が分かる!
選ぶ・つくる・住む・つながる。リノベーションのすべてが分かる。

◆リノべる。に今すぐアクセス!◆━━━─…‥・
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TF8KO+6JRTQI+303O+5ZU2B

リノベーションのことがよく分かる資料
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。

誕生日

天保5年(グレゴリオ暦1835年1月9日) 岩崎弥太郎 実業家、三菱財閥創始者(-1885年)
1843年 ロベルト・コッホ 細菌学者(-1910年)
1898年 東海林太郎 歌手(-1972年)
1918年 アレクサンドル・ソルジェニーツィン 小説家(-2008年)
1928年 下川辰平 俳優(-2004年)
1930年 佐々淳行 初代内閣安全保障室長、危機管理評論家(-2018年)
1935年 フェルディナント・アレクサンダー・ポルシェ 工業デザイナー(-2012年)
1943年 前橋汀子 ヴァイオリニスト
1945年 ヤーノ・サーリネン レーシングライダー(-1973年)
1958年 宮崎美子 女優
1963年 森若香織 歌手(GO-BANG’S)、女優
1975年 黒谷友香 女優
1994年 広瀬アリス 女優、ファッションモデル
1995年 石川祐希 バレーボール選手

[PR]
—————————————————-**
”アタラシイ”クルマの選択肢
頭金不要で月々コミコミ定額の個人向け新車カーリース
【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NIOKU+9H5JT6+4JVQ+5YZ77
**—————————————————-

命日

1964年 サム・クック ソウルミュージック・R&B歌手(1931年-)
2017年 チャールズ・ジェンキンス 軍人(1940年-)


タイトルとURLをコピーしました