行事・記念日
バッテリーの日
日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に「カーバッテリーの日」として制定。1991(平成3)年に「バッテリーの日」と名称を変更した。
野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされることから。
この日同会では、セ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰している。
漢字の日
日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せ。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表される。
明太子の日
山口県下関市の明太子専門業者・前田海産が制定。
1914年のこの日の関門日日新聞で、日本で初めて「明太子」という名称が新聞で使われた。
この日とは別に1月10日も「明太子の日」になっている。
児童福祉法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「児童福祉法」が公布された。
翌1948(昭和23)年1月1日から一部規定を除いて施行され、4月1日から全面施行された。
山の神の日
山の神の誕生日とされ、山の神が山の木の数を数えると言われており、山へ入ってはいけない日。この日に山へ入ると山の神に木と間違われて数えられ、山から帰って来られなくなるという言い伝えがある。
アグリー・クリスマス・セーター・デイ [アメリカ]
クリスマス特有の悪趣味なセーターで着飾るイベント
憲法記念日 [ロシア]
1993年のこの日、ロシア憲法制定のための国民投票が実施され、ロシア憲法が採択された。
独立記念日(Jamuhuri Day) [ケニア]
1963年のこの日、ケニアがイギリスから独立した。
中立の日 [トルクメニスタン]
1995年のこの日、国連総会でトルクメニスタンの永世中立の宣言が承認された。
十二日まち
じゅうにんちまち。埼玉県さいたま市浦和区岸町の調神社及びその西側を通る埼玉県道213号曲本さいたま線(旧中山道)などで行われる祭。
屋内型トランクルームなら【スペラボ】


出来事
1609年(慶長14年) 有馬晴信が、長崎に入港していたポルトガル船マードレ・デ・デウス号を焼打ち。前年マカオで朱印船が焼かれたことへの報復。(新暦1610年1月6日)
1787年 ペンシルベニア州がアメリカ合衆国憲法を承認し、アメリカ合衆国2番目の州となる。
1862年(文久2年) 高杉晋作らが、品川に建設中のイギリス公使館を焼打ち。(新暦1863年1月31日)
1901年 イタリアのマルコーニが大西洋を横断する米英間の無線通信に成功。
1908年 北原白秋、木下杢太郎らが青年文芸・美術家の懇談会「パンの会」を結成。
1911年 インド帝国が首都をコルカタ(カルカッタ)からニューデリーに遷都。
1913年 ルーヴル美術館から盗まれた『モナ・リザ』がフィレンツェで発見される。
1915年 中華民国大総統・袁世凱が皇帝に即位。国号を中華帝国に改称。
1916年 第一次世界大戦、ドイツが中央同盟国を代表して和平交渉を提案するが失敗。
1936年 西安事件。国共合作をとなえる張学良らが、蒋介石を拘禁。
1939年 北海道猿払村沖でソ連の貨客船「インディギルカ号」が座礁・沈没。700人以上が死亡。
1941年 第二次世界大戦、イギリスがブルガリア・ハンガリー・ルーマニアに宣戦布告。
1941年 大東亜戦争、インドが日本に宣戦布告。
1941年 支那事変(日中戦争)からの一連の戦争を総称して「大東亜戦争」と呼ぶことを閣議決定。
1945年 GHQが、『忠臣蔵』などの仇討ち・心中物の芝居の上演禁止を指令。
1947年 「児童福祉法」公布。翌年4月1日全面施行。
1956年 日本の国連加盟が安保理の全会一致で決定。
1958年 ギニアが国連に加盟。
1961年 三無事件。旧日本軍将校らによる池田首相ら要人を暗殺するクーデター計画が発覚。22人を逮捕。
1961年 世界初のアマチュア衛星・オスカー1号打上げ。
1963年 ケニアがイギリスから独立。
1964年 ケニア首相ジョモ・ケニヤッタが初代大統領に就任。
1966年 中央本線初の特急列車「あずさ」が運行開始。
1979年 韓国で粛軍クーデター。全斗煥が軍の実権を掌握。
1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが504km/hを達成。初めて500km/hを超える。
1980年 日本の自動車生産が1,100万台を突破。アメリカを抜き世界一に。
1988年 岩波書店が、絵本『ちびくろサンボ』を黒人差別と判断して絶版とする。
1992年 宮澤喜一改造内閣が発足。
1994年 オウム真理教信者が、大阪市の会社員を世界で初めてVXガスで殺害。
2000年 都営地下鉄大江戸線の環状部(都庁前~国立競技場)が延伸開業。都庁前~光が丘が全線開通。
2000年 米大統領選のフロリダ州での票の集計をめぐる訴訟で、連邦最高裁が票の再集計を禁止する判決。これによりジョージ・W・ブッシュの当選が確定。
2002年 ウィキペディアの姉妹プロジェクト・ウィクショナリーが開設。
2004年 ソニー・コンピュータエンタテインメントがプレイステーション・ポータブル(PSP)を発売。
2006年 動画投稿サイト「ニコニコ動画」開設。プレサービスを開始。
2011年 日本の情報収集衛星「レーダー3号機」を搭載したH2Aロケットが種子島宇宙センターから打ち上げ。
2015年 第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)がパリ協定を採択。
2020年 大島理森衆議院議長の在職日数が河野洋平を抜く2,030日となり、歴代1位に。
冷蔵のお弁当宅配NO.1の「ワタミの宅食」ならではの経験と実績を活かした、便利でおいしい、冷凍のお惣菜


誕生日
延文3年/正平13年(ユリウス暦1359年1月11日) 後円融天皇 北朝5代天皇(-1393年)
天保5年(新暦1835年1月10日) 福沢諭吉 思想家、慶應義塾創設(-1901年)
1901年 木村伊兵衛 写真家(-1974年)
1903年 小津安二郎 映画監督(-1963年)
1915年 フランク・シナトラ 歌手(-1998年)
1929年 穐吉敏子 ジャズピアニスト、作曲家、ビッグバンドリーダー
1932年 あした順子 漫才師(あした順子・ひろし)
1938年 コニー・フランシス 歌手、女優
1940年 ディオンヌ・ワーウィック 歌手
1943年 グローヴァー・ワシントン・Jr. ジャズサックス奏者(-1999年)
1944年 舟木一夫 歌手
1957年 シーラ・E 歌手
1965年 寺田和正 サマンサタバサジャパンリミテッド創業者
1982年 加藤あい 女優
ミスマッチのない転職♪1人1人の薬剤師さんにフルオーダーメイド提案実施!
薬剤師の派遣・転職 株式会社AXIS(お仕事ラボ運営)


命日
1963年 小津安二郎 映画監督(1903年-)
1989年 田河水泡 漫画家『のらくろ』(1909年-)
2019年 梅宮辰夫 俳優(1938年-)