行事・記念日
バスケットボールの日
バスケットボール解説者の島本和彦が提唱し、「12月21日はバスケットボールの日!委員会」が2011年より実施。
1891年のこの日、マサチューセッツ州スプリングフィールドで、この年考案されたバスケットボールの初の試合が行われた。
クロスワードの日
1913年のこの日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載した。それ以前からクロスワードは存在していたが、新聞の連載をまとめた本が1924年に刊行され、世界中にクロスワードパズルが広まるきっかけとなった。
納めの大師
弘法大師こと空海の忌日が3月21日であることから毎月21日は大師の縁日となっており、一年最後の縁日は「納めの大師」と呼ばれる。


出来事
934年(承平4年) 紀貫之が土佐国守の任務を終え都へ向かう。『土佐日記』を起筆。(ユリウス暦935年1月28日)
2019年(寛仁3年) 藤原道長の長男・頼通が関白に就任。(ユリウス暦1020年1月18日)
1336年(建武3年/延元元年) 後醍醐天皇が幽閉中の花山院を抜け出して吉野・金峰山に潜幸。南北朝対立が始まる。(ユリウス暦1337年1月23日)
1339年(応永6年) 應永の乱が終結。幕府軍が堺城を攻め落とし大内義弘が敗死。(ユリウス暦1400年1月17日)
1460年(寛正元年) 飢饉により長禄から寛正に改元。1466年に文正に改元。(ユリウス暦1461年2月1日)
1620年 イギリスの清教徒ピルグリム・ファーザーズが現在のマサチューセッツ州東岸に上陸。
1844年 イギリスで世界初の生活協同組合であるロッチデール先駆者協同組合が設立。
1854年(安政元年) 「日露和親条約」締結。日本とロシアの国境が択捉島と得撫(ウルップ)島の間に確定し樺太が雑居地に。(グレゴリオ暦1855年2月7日)
1891年 アメリカの体育教師・ジェームズ・ネイスミスが考案したバスケットボールの試合が初めて行われる。
1894年 川越鉄道・国分寺~久米川(現、東村山)が営業開始。現在の西武国分寺線。
1912年 桂太郎が15代内閣総理大臣に就任し、第3次桂太郎内閣が発足。
1913年 『ニューヨーク・ワールド』紙の日曜版にクロスワードパズルが掲載。クロスワードパズルが広く知られるきっかけに。
1915年 地中海を航行中の日本郵船「八坂丸」がドイツ軍の潜水艦に撃沈される。
1917年 極東煉乳(後の明治乳業)設立。
1937年 世界初のカラー長編アニメーション映画『白雪姫』が公開。
1941年 第二次世界大戦、日本とタイが日泰同盟に調印。
1942年 御前会議で「大東亜戦争完遂のための対支処理根本方針」決定。
1943年 大都市の国民学校初等科児童を空襲から避けるため、東條内閣が「都市疎開実施要綱」を閣議決定。
1946年 昭和南海地震発生。紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震。
1958年 ド・ゴールが第五共和政初代のフランス大統領に当選。
1961年 中央公論社が月刊誌『思想の科学』の天皇制特集号を発売中止とする。
1962年 通産省が、プロパンガスに匂いをつけるなどの事故防止策を決定。
1963年 「務教育教科書無償措置法」公布。
1968年 世界初の有人月周回宇宙船「アポロ8号」打ち上げ。
1971年 首都高速3号渋谷線・渋谷~東名東京ICが開通し全線開通。首都高速と東名高速が接続。
1972年 「東西ドイツ基本条約」調印。東西ドイツの関係正常化へ。
1973年 小笠原諸島・西之島のすぐ横での海底火山活動により出現した新島を「西之島新島」と命名。
1975年 第1回コミックマーケット開催。
1975年 本州四国連絡橋第一号・大三島橋で起工式。
1976年 1等1000万円のジャンボ宝くじ発売。売り場に購入客が殺到し死者2名、重軽傷者19名。これにより翌年から往復はがきによる予約制になる。
1978年 都営地下鉄新宿線・岩本町~東大島が開業。
1979年 国鉄宮崎実験線でリニアモーターカーが517km/hの世界記録を達成。
1985年 日本相撲協会が花篭親方(元横綱輪島)の角界追放を決定。「花篭」の名跡を借金の担保にするなど不祥事が相次いだ為。
1988年 パンナム機爆破事件。乗客乗員269人全員と落下した機体の巻き添えになった11人が死亡。リビアの情報機関が関与。
1991年 アルマ・アタ宣言。アルマ・アタで旧ソ連11共和国の首脳による会議が開かれ、ソ連邦の消滅を決議。ソビエト連邦69年の歴史に幕。
1993年 新幹線952形 (STAR21) が高速走行試験で425 km/hを達成。
1993年 伊豆急行で、戦後初の女性運転士デビュー。
1994年 日本テレビに届いたタレント宛の郵便物が爆発。タレントの所属事務所の社員が怪我。
1994年 鶴見つばさ橋が開通。
1999年 東海村JCO臨界事故で被曝したJCO社員男性が東大病院で死亡。
2013年 猪瀬直樹都知事が提唱した都営バス24時間営業の試行が、渋谷駅 – 六本木間で始まる。
2022年 ロシアと戦争中のウクライナのゼレンスキー大統領が訪米し、バイデン大統領と会談。ロシアのウクライナ侵攻後初となる海外訪問。
2023年 日本の朝鮮半島統治下にあった戦時中に、応募して動員された韓国人の遺族らが、日本企業を相手に損害賠償を求めた2件の訴訟で、韓国最高裁が日本企業の上告を棄却。原告の勝訴が確定。
[PR]
◆───────◆───────◆───────◆───────◆
リノベーションしたい人必見!
おすすめ不動産サイト《 リノべる。 》
◆───────◆───────◆───────◆───────◆
2013年9月放送の『ガイアの夜明け』にリノベる。を取り上げて頂きました!
自分でアイテム・素材を選んでお好みの部屋にリノベーション!
年収から物件を検索できる機能を始め、使いやすく充実したコンテンツ内容。
磨けば光を放つ、リノベーションにもってこいの宝石物件が盛りだくさん!
会員様限定物件など、ほかにはないプレミア情報が満載!
今、まさに注目すべき物件が分かる!
選ぶ・つくる・住む・つながる。リノベーションのすべてが分かる。
◆リノべる。に今すぐアクセス!◆━━━─…‥・
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TF8KO+6JRTQI+303O+5ZU2B
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。

誕生日
1909年 松本清張 小説家(-1992年)
1937年 ジェーン・フォンダ 女優
1938年 夏樹静子 小説家(-2016年)
1940年 フランク・ザッパ 音楽家(-1993年)
1947年 パコ・デ・ルシア ギタリスト(-2014年)
1954年 クリス・エバート テニス選手
1966年 キーファー・サザーランド 俳優
1967年 草野マサムネ ミュージシャン(スピッツ)
1971年 はな タレント、ファッションモデル
1979年 吉川ひなの タレント、ファッションモデル
キャリアコンサルタント養成講習


命日
1959年 北大路魯山人 芸術家(1883年-)
2019年 エマニュエル・ウンガロ ファッションデザイナー (1933年-)