12月22日

行事・記念日

改正民法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「民法」の第4編と第5編を全面改正する改正法が公布された。
家父長制の家族制度が廃止され、戸籍が夫婦単位となった。

労働組合法制定記念日
1945(昭和20)年のこの日、「労働組合法」が公布された。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれている。

革命記念日 [ルーマニア]
1989年のこの日、チャウシェスクの独裁政権が崩壊した。

[PR] 楽天モバイルなら、ギガ無制限でこんなに安い!

出来事

1216年 教皇ホノリウス3世がドミニコ修道会を承認。
1572年(元亀3年) 三方ヶ原の戦い。武田信玄軍が徳川家康・織田信長軍を破る。家康は浜松城に敗走。(ユリウス暦1573年1月25日)
1808年 ベートーベンの交響曲第5番『運命』と第6番『田園』がベートーベン自身の指揮によりウィーンで初演。
1861年(文久元年) 文久遣欧使節(第1回遣欧使節、開市開港延期交渉使節)36名が品川港を出港。(新暦1862年1月21日)
1885年 太政官を廃止し内閣制度が開始。伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任し、第1次伊藤博文内閣が発足。
1885年 宮中に天皇の補佐に当たる内大臣を設置。
1891年 樺山資紀海相が衆議院本会議で薩長藩閥政府を擁護する演説(蛮勇演説)を行い問題化。
1894年 ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』初演。
1902年 「年齢計算ニ関スル法律」施行。数え年に代わり満年齢を使用するよう定める。
1905年 日本と清国が「満洲善後条約」に調印。ロシアの利権の引継ぎなど。
1938年 近衛文麿首相が、善隣友好・共同防共・経済提携の「近衛三原則」を声明。
1938年 南アフリカのカルムナ川沖で、絶滅したとされていたシーラカンスの生存を確認。
1944年 ベトナム解放軍部隊(ベトナム人民軍の前身)結成。
1945年 「労働組合法」公布。翌年3月1日施行。
1947年 「民法」第四篇と第五篇を全面改正。封建的な家族制度を撤廃。
1970年 鹿児島地裁の飯森重任所長が部下の裁判官15人に天皇制の是非などについての公開質問状を送り問題化。飯盛所長は裁判官を辞任。
1972年 田中角榮が65代内閣総理大臣に就任し、第2次田中角榮内閣が発足。
1973年 オイルショック、「石油需給適正化法」「国民生活安定緊急措置法」を公布。
1980年 人民日報が「毛首席は文化大革命で過ち」と初めて名指しで批判。
1983年 埼玉新都市交通(愛称ニューシャトル、大宮~羽貫)が開業。
1989年 ベルリンでブランデンブルク門の開通式。18年ぶりに自由通行。
1989年 ルーマニアの首都ブカレストでデモ隊が政府機関を占拠。チャウシェスク政権が崩潰。
1989年 福岡県のJR九州・宮田線(勝野~筑前宮田5.3km)がこの日限りで廃止。
2001年 タリバン政権崩潰によりアフガニスタン暫定行政機構が発足。
2001年 九州の南西海域に北朝鮮の工作船が侵入。海上保安庁の巡視船との交戦の末に自爆、沈没。
2006年 改正「教育基本法」公布。
2016年 シリア内戦の中のアレッポの戦いが事実上終結。

[PR] リノベーションのことがよく分かる資料
「RENOVERU FILE.」お申込みはこちら→リノべる。

誕生日

弘化4年(グレゴリオ暦1848年1月27日) 東郷平八郎 海軍軍人、連合艦隊司令官(-1934年)
1949年 ロビン・ギブ ミュージシャン(ビージーズ)(-2012年)
1949年 モーリス・ギブ ミュージシャン(ビージーズ)(-2003年)
1956年 村上弘明 俳優
1958年 フランク・ギャンバレ ギタリスト
1968年 氏家健治 ショコラティエ(ケンズカフェ東京)
1972年 ヴァネッサ・パラディ 歌手、女優
1989年 新井恵理那 タレント
1992年 忽那汐里 女優

命日

大宝2年(ユリウス暦703年1月13日) 持統天皇 41代天皇(645年-)
仁寿2年(ユリウス暦853年2月3日) 小野篁 歌人(802年-)
1880年 ジョージ・エリオット 小説家(1819年-)
1943年 ビアトリクス・ポター 絵本作家『ピーターラビットのおはなし』(1866年-)
1953年 田熊常吉 株式会社タクマ創業者(1872年-)
1973年 浪花千栄子 女優(1907年-)
1994年 乙羽信子 女優(1924年-)
1995年 川谷拓三 俳優(1941年-)
1995年 ローレンス・バーク ピアニスト、作曲家、バークリー音楽大学創設者(1908年-)
2002年 ジョー・ストラマー ミュージシャン(ザ・クラッシュ)(1952年-)
2006年 木口衛 ワールド創業者(1923年-)
2020年 田村隆 「つきぢ田村」3代目(1957年-)


タイトルとURLをコピーしました