行事・記念日
大晦日、大晦
1年の終りの日。
月末のことを晦日・晦と言い、年末の最後の晦日なので大晦日・大晦という。「みそか」は三十日の意、「つごもり」は月篭りが転じたもので、旧暦では毎月1日が新月であり、その前日を「つごもり」と呼んだ。
除夜
大晦日の夜のこと。かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣があった。
除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれる。
除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。
ニューイヤーズ・イヴ
1年の終わりの日は、新しい年が明ける前日でもある。
シンデレラデー
夜の12時までに帰らなければならないシンデレラのように、1年で一番夜の時間が気になる日であることから。
大祓
大祓は罪穢れを祓い清める神事で、6月と12月の末日に行われる。
寅彦忌、冬彦忌
物理学者・随筆家の寺田寅彦(吉村冬彦)の1935(昭和10)年の忌日。
一碧楼忌
俳人・中塚一碧楼の1946(昭和21)年の忌日。
歴史
1600年
イギリスのアジア進出の要となるイギリス東インド会社を設立。1858年に解散。
1906年
紀州徳川家中屋敷跡地に新しい東宮御所が完成。現在の迎賓館。
1909年
ニューヨークのマンハッタン島とブルックリンを結ぶマンハッタン橋が完成。
1911年
東京市電の従業員6千人が1月2日まで賃金スト。
1927年
NHKラジオで上野・寛永寺の除夜の鐘を放送。以降、大晦日の除夜の鐘の放送が恒例に。
1931年
東京・新宿に軽演劇の劇場「ムーランルージュ新宿座」が開場。
1942年
大本営がガダルカナル島からの撤退を決定。派遣した兵士3万人のうち戦病・饑餓で2万4千人が死亡。
1945年
GHQが「修身・日本史および地理の授業停止と教科書回収に関する覚書」を提示。
1947年
内務省廃止。74年の歴史に幕。
1953年
インフレにより不要となった50銭以下の少額貨幣の流通をこの日で停止。
1953年
紅白歌合戦が初の公開放送。この年から大晦日の放送となる。
1961年
豪雪により国鉄の列車100本が立往生。15万人が列車内で年越し。
1963年
NHK紅白歌合戦で最高視聴率81.4%を記録。
1965年
中央アフリカの国軍参謀総長ボカサが軍事クーデターを開始。
1966年
フジテレビのアニメ『鉄腕アトム』が放送終了。
1967年
テレビ受信契約が2千万件を突破。普及率83.1%。
1971年
衆議院で沖縄復帰関聯4法案を自民党単独により可決。
1972年
北海道の旭川電気軌道(旭川~旭川四条~東川15.5km,旭川追分~旭山公園6.7km)がこの日限りで廃止
1977年
カンボジアがベトナム軍の国境侵略を理由としてベトナムと断交。
1984年
歌手・都はるみが紅白歌合戦を最後に引退。1990年に復帰。
1988年
海上自衛隊のあぶくま型護衛艦「あぶくま」(DE-229)が進水。
1988年
今給黎教子が女性初の太平洋単独往復航海に成功し鹿児島港に帰港。
1989年
民放各局で共同制作をしていた年越番組『ゆく年くる年』が、この年から各局独自の制作となる。
1990年
岡山県の下津井電鉄(児島~下津井6.3km)がこの日限りで廃止。
1992年
チェッカーズが紅白歌合戦出演を最後に解散。
1997年
ロックバンドX JAPANが紅白歌合戦出演を最後に解散。
1999年
ロシアのエリツィン大統領が辞任し、後任にプーチン首相を指名。
1999年
アメリカがパナマ運河をパナマに返還。
1999年
ロックバンド「聖飢魔II」が解散。
2002年
和歌山県の有田鉄道(藤並~金屋口5.6km)がこの日限りで廃止。
2008年
倉敷チボリ公園がこの日限りで閉園。
2019年
中国・武漢市で原因不明の肺炎患者の発生が発表。