行事・記念日
ヨーロッパ・デー
欧州連合(EU)の首脳会議である欧州理事会が1985年に制定。
1950年のこの日、フランス外相ロベール・シューマンが、石炭・鉄鋼をヨーロッパ各国で共同管理する欧州石炭鉄鋼共同体の創設を提案した。欧州石炭鉄鋼共同体はEUの前身である。
これとは別に、欧州評議会が1949年の設立日である5月5日をヨーロッパデーと定めている。
アイスクリームの日
東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)が1965年より実施。
1964年のこの日、アイスクリームのシーズンインとなる連休明けの時期であるこの日に、東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームをプレゼントした。以降、この日を「アイスクリームの日」として、各種のイべントを実施している。
黒板の日
全国黒板工業連盟が2000年7月に制定し、2001年から実施。
五(こ)九(く)で「こくばん」(黒板)の語呂合せと、明治初頭にアメリカから黒板が初めて輸入されたのがこの時期と言われていることから。
メイクの日
Japan Make-up Artist Network (JMAN) が制定。メイ (May) ク (9) の語呂合わせから。
呼吸の日
NPO日本呼吸器障害者情報センターが制定。「こ (5) きゅう (9)」の語呂合わせ。
奄美黒糖焼酎の日
奄美大島酒造協同組合が2007年5月に制定。東京農業大学の小泉武夫教授の提案で、「こ (5) く (9) とう (10)」の語呂合わせで、翌5月10日と共に定められた。
県民ふるさとの日 [富山県]
富山県が置県130年を記念して2013年に制定。
1883年のこの日、石川県から越中国を分離して富山県が再設置された。
国恥記念日 [中華民国]
1915年のこの日、中国が日本の二十一箇条要求を最後通牒で受諾した。
これに基づいて、山東省・南満洲や東部内蒙古・漢冶萍公司等に関する利権、中国の港湾・島嶼の不割譲に関する条約を結ばせた。
「国恥」とは、外国から恥辱をこうむることである。
対独戦勝記念日 [旧ソ連諸国]
1945年5月8日にドイツが第二次大戦の降伏文書に調印したことから、ヨーロッパ諸国では5月8日が戦勝記念日となっているが、モスクワ時間では5月9日未明であったことから、旧ソ連諸国では5月9日を記念日としている。
泡鳴忌
詩人・小説家・劇作家・評論家の岩野泡鳴の1920年の忌日。
出来事
1333年 足利尊氏に攻撃され敗走した六波羅探題・北條仲時が、近江で自刃。432人が殉死。(新暦6月21日)
1360年 畠山國清により楠木正儀の赤坂城が落城。(新暦6月22日)
1642年 江戸幕府が譜代大名にも参勤交代を命ずる。(新暦6月5日)
1689年 松尾芭蕉が松島を訪れるが、句を残さず。(新暦6月25日)
1691年 江戸幕府が豪商・住友家に別子銅山の採掘を許可。(新暦6月5日)
1841年 幕命により江戸・徳丸原で砲術家・高島秋帆が洋式軍事演習を行う。(新暦6月27日)
1862年 江戸幕府遣欧使節・竹内保徳がラッセル英外相と「ロンドン覚書」に調印。江戸・大坂開市を約定。(新暦6月6日)
1871年 東京府が中央を馬車道・両端を人道とする道路区分を布告。(新暦6月26日)
1876年 明治天皇行幸で上野公園の開園式が行われ、日本初の公園に指定。
1877年 ルーマニアがオスマン帝国からの独立を宣言。
1883年 石川県から分離して富山県を再設置。石川県・富山県が現在の形に。
1883年 長崎県から分離して佐賀県を再設置。長崎県・佐賀県が現在の形に。
1883年 鹿児島県から分離して宮崎県を再設置。鹿児島県・宮崎県が現在の形に。
1900年 澁澤榮一が男爵になる。実業家では4人目。
1901年 初のオーストラリア連邦議会(オーストラリア国会)が開会。
1905年 森永商店(現在の森永製菓)がエンゼルマークを使用開始。
1915年 中国・袁世凱政府が日本の「対華21ヶ条要求」を受諾。
1926年 銀座の松屋デパートで日本初の飛び降り自殺。
1926年 米軍人リチャード・バードが航空機により初めて北極点上空に到達。
1929年 新宿の武蔵野館などで日本で初めてトーキー映画を公開。
1930年 水の江滝子が初めてショートカットで舞台出演。男装の麗人と評判に。
1932年 大磯駅裏の坂田山で若い男女の心中遺体が発見。『天国に結ぶ恋』のタイトルで映画や歌謡曲となりヒット。
1945年 日本政府が「ドイツ降伏後も日本の戦争遂行決意は不変」と声明。
1948年 東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
1950年 フランス外相ロベール・シューマンが、フランスと西ドイツの石炭・鉄鋼産業の共同管理を提唱(シューマン宣言)。これにより、欧州連合につながる最初の機関である欧州石炭鉄鋼共同体が作られる。
1955年 西ドイツが北大西洋条約機構(NATO)に加盟。
1956年 今西壽雄ら日本登山隊が世界8位の高峰・マナスル(8163m)に世界初登頂。
1965年 ソ連の月探査機「ルナ5号」が打上げ。
1965年 東京・神田局で全国に先駆けて郵便の日曜配達を廃止。
1974年 伊豆半島南端でM6.9の地震。死者30人、家屋全潰134戸。
1983年 ローマ教皇ヨハネ=パウロ2世が、350年前の地動説を唱えたガリレイに対する宗教裁判の誤りを認める。
1988年 オーストラリアの新しい国会議事堂が竣工。
1993年 上海で第1回東アジア競技大会が開幕。
1994年 オウム真理教による滝本弁護士サリン襲撃事件が起こる。
1996年 日生球場での最後のプロ野球公式戦の試合終了後、試合に負けたダイエー選手のバスにファンが生卵を投げつける。(通称「生卵事件」)
2003年 宇宙科学研究所(ISAS)が小惑星探査機「はやぶさ」を打上げ。
2009年 カナダから帰国した大阪府の高校生ら3人が新型インフルエンザに感染していることを確認。日本国内での初めての感染報告。
2009年 森光子主演の舞台、自身の誕生日に『放浪記』が公演2,000回を達成。
誕生日
1860年 ジェームス・マシュー・バリー 作家『ピーター・パン』(-1937年)
1920年 森光子 女優(-2012年)
1937年 松岡直也 ミュージシャン(-2014年)
1946年 キャンディス・バーゲン 女優
1949年 ビリー・ジョエル 歌手
1953年 デイヴィッド・ベノワ ジャズ・フュージョンピアニスト
1959年 片山さつき 政治家
1962年 村松健 ピアニスト・作曲家
1968年 原田雅彦 元スキージャンプ選手、五輪金メダリスト
1969年 ウーゴ・マラドーナ 元サッカー選手、指導者
1978年 大橋卓弥 歌手(スキマスイッチ)
1979年 小林桂 ジャズボーカリスト
命日
2020年 リトル・リチャード 歌手(1932年-)