行事・記念日
ナイチンゲールデー
赤十字社が、1820年のナイチンゲールの誕生日に因んで制定。
国際看護師の日
国際看護師協会(ICN)が1965年に制定。
2002年3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、この記念日も「国際看護師の日」に改称された。
看護の日
厚生省(現在の厚生労働省)・日本看護協会等が1991年に制定。
1990年8月、文化人・学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し、12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。
慢性免疫神経系疾患世界啓発デー(May 12th International Awareness Day)
アメリカのRECIND inc.が1992年に制定。
ナイチンゲールが慢性免疫神経系疾患に罹患していたとみられることから、その誕生日を記念日とした。
民生委員・児童委員の日
全国民生委員児童委員連合会が1977年に制定。
1917年のこの日、民生委員・児童委員制度の前身とされる岡山県の済世顧問制度が発足した。
民生委員とは、福祉の増進の為に、地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。また、「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。
海上保安の日
海上保安庁が1948年に「開庁記念日」として制定。2000年より「海上保安の日」に改称。
1948年のこの日、海上保安庁が運輸省(現在の国土交通省)の外局として開庁し、初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚された。
アメリカのコースト・ガード(沿岸警備隊)に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。
アセローラの日
沖縄県本部町役場や商工会、観光協会、熱帯果樹研究会などで結成した「アセローラの日」制定委員会が1999年に制定。
アセロラの初収穫の時期であることから。
日蓮上人伊豆法難会
日蓮宗宗祖日蓮上人の四大法難のひとつ。
日蓮は鎌倉幕府に『立正安国論』上呈後の1261年(弘長元)年5月12日捕縛され、伊豆に流された。
身延山久遠寺の祖師堂で『宗祖伊豆法難会』が執り行なわれる他、ゆかりの寺院で法要が営まれる。
ザリガニの日
1927年のこの日、鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。
出来事
254年 ステファヌス1世がローマ教皇に即位。
1333年 久米川の戦い。新田義貞軍が武蔵国久米川で鎌倉幕府の軍勢を破る。(新暦6月24日)
1364年 ポーランド最古の大学・ヤギェウォ大学設立。
1551年 ペルーに南北アメリカ大陸最古の大学・王立リマ大学(現、国立サンマルコス大学)設立。
1787年 天明の打ち壊し事件。天明大飢饉で大坂の庶民が米屋を襲撃。(新暦6月27日)
1863年 伊藤博文・井上馨ら長州藩士5人が英国留学のため密出国。(新暦6月27日)
1875年 ドイツで社会主義労働者党(現 社会民主党)結成。
1898年 キュリー夫人がラジウムを発見。
1917年 岡山県で済世顧問制度が発足。民生委員制度の前身。
1918年 英海軍に徴発された客船オリンピック号がドイツの潜水艦(Uボート)を体当たりで沈める。
1925年 「治安維持法」施行。
1925年 パウル・フォン・ヒンデンブルクがドイツ・ヴァイマル共和政の第2代大統領に就任。
1926年 ポーランドでユゼフ・ピウスツキがクーデター(五月革命)を起こし政権を掌握。
1927年 イギリス官憲がソ連の貿易事務所「アルコス」をスパイ容疑で捜索。26日に英ソが国交断絶。
1930年 日本海軍の高雄型重巡洋艦「高雄」、吹雪型(特II型)駆逐艦「夕霧」が進水。
1932年 3月1日に誘拐されたチャールズ・リンドバーグの長男が遺体で発見される。
1938年 ドイツが満洲国を正式承認し「独満修好条約」に調印。
1941年 コンラート・ツーゼが世界初の完全動作するプログラム制御式コンピュータ「Zuse Z3」を公開。
1942年 内閣が金属回収の強制譲渡命令を発動。
1943年 第二次大戦・アッツ島の戦い。アリューシャン列島のアッツ島で日米が戦闘。激戦の末、28日に日本が敗北。
1946年 東京世田谷で「米ヨコセ」区民大会。天皇に食糧危機を訴えようとデモが皇居内に入る。
1948年 厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
1949年 ソ連が1948年6月以来のベルリン封鎖を解除。
1949年 自由労働者らが三田職業安定所で「仕事よこせ闘争」を開始。全国に波及。
1950年 日本写真家協会(JPS)結成。
1958年 アメリカ・カナダ共同の航空・宇宙防衛組織ノーラッド(NORAD)が発足。
1965年 ソ連の月探査機「ルナ5号」が月面に衝突。
1968年 モーリシャスがイギリスから独立。
1970年 瀬戸内海汽船「ぷりんす号」で乗員乗客51人を人質に乗っ取り。翌日警察の狙撃班が犯人を射殺。
1984年 NHKがテレビ衛星放送の試験放送を開始。
1987年 自民党と与党4党が売上税法案など税制改革6法案の廃案を確認。
2000年 ロンドンに国立金現代美術館、テート・モダンがオープン。
2011年 立川6億円強奪事件。
誕生日
1534年(天文3年)(ユリウス暦6月23日、新暦7月3日) 織田信長 武将(-1582年)
1698年(元禄11年)(新暦6月19日) 青木昆陽 蘭学者(-1769年)
1820年 フローレンス・ナイチンゲール 看護師(-1910年)
1842年 ジュール・マスネ 作曲家(-1912年)
1845年 ガブリエル・フォーレ 作曲家(-1924年)
1885年 武者小路実篤 小説家(-1976年)
1903年 草野心平 詩人(-1988年)
1907年 キャサリン・ヘプバーン 女優(-2003年)
1908年 藤田まさと 作詞家『岸壁の母』(-1982年)
1917年 長沢節 水彩画家、デザイナー、エッセイスト、ファッション評論家、映画評論家、セツ・モードセミナー創設者(-1999年)
1928年 バート・バカラック 作曲家(-2023年)
1935年 川津祐介 俳優(-2022年)
1936年 ゲイリー・ピーコック ジャズベーシスト(-2020年)
1948年 スティーヴ・ウィンウッド ミュージシャン
1951年 西川のりお 漫才師(のりお・よしお)
1952年 風吹ジュン 女優
1952年 秋川リサ 女優、タレント、ビーズ作家
1956年 余貴美子 女優
1960年 EPO シンガーソングライター
1961年 渡辺徹 俳優(-2022年)
1970年 裕木奈江 女優
1981年 石川直宏 元サッカー選手
命日
1982年 高井幾次郎 レーシングライダー(1947年-)
1990年 陳建民 四川料理の料理人(1919年-)
1995年 ジミー原田 ジャズドラマー(1911年-)
2016年 蜷川幸雄 演出家、映画監督(1935年-)
2019年 京マチ子 女優(1924年-)
2020年 浅野孝已 ミュージシャン(ゴダイゴ)(1951年-)