10月10日

行事・記念日

スポーツの日
2022年(10月第2月曜日)

目の愛護デー
「10 10」を横に倒すと眉と目の形になることから、中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に「視力保存デー」として制定。戦後、厚生省(現在の厚生労働省)が「目の愛護デー」と改称した。

アイメイト・デー
東京盲導犬協会(現在のアイメイト協会)が1972年に制定。1971年のこの日に、同協会が東京都から財団法人として認められたことを記念。

缶詰の日
日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。
1877(明治10)年のこの日、北海道開拓使が北海道石狩町に鮭の缶詰の工場を設置し、日本初の本格的な缶詰の製造が始まった。

まぐろの日
日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。
神亀3年9月15日(新暦726年10月10日)、山部赤人が聖武天皇の御供で明石地方を旅した際、「しび(鮪)釣ると海人船散動き」(『万葉集』巻六・938段)と歌に詠んだことにちなむ。

釣りの日
全日本つり団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。
魚の幼児語から「ト(10)ト(10)」の語呂合せ。

冷凍めんの日
冷凍めん協議会が2000(平成12)年に制定。
「れい(0)とう(10)」の語呂合せ。

LPガスの日
一般社団法人全国LPガス協会が制定。1964年10月10日に東京オリンピックの聖火がLPガスで点火されたことと、10と10が火で調理をしているときの音「ジュージュー」と読める語呂合わせから。

世界メンタルヘルス・デー(World Mental Health Day)
世界精神衛生連盟(WFMH)が1992年に制定。世界保健機構(WHO)が協賛する国際デーの一つ。

銭湯の日
東京都江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に実施。「1010」がせんとおと読めることから。

totoの日
2001(平成13)年から実施。
「to(10)to(10)」の語呂合せ。
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)totoのPRおよび日頃から購入している人への感謝をするためのイベントが行われる。

トートバッグの日
「トー(10)ト(10)」の語呂合せ。

転倒防止の日
転倒予防医学研究会が制定。
「てん(ten)とう(10)」の語呂合せ。

おもちの日
全国餅工業協同組合が2010年に制定。
この日がかつて「体育の日」であり、餅が特にスポーツ時のエネルギー源・栄養補給源として適していることから。

トマトの日
全国トマト工業会が制定。
「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。

お好み焼の日
オタフクソースが制定。
お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せ。

おでんの日
青森おでん会が制定。

肉だんごの日
日本ピュアフード株式会社が2009年に制定。
「一0一0」の形が串に刺さった肉団子を連想させることと、10月ごろから本格的な鍋の季節となり肉団子(つくね)の消費が増えることから。

貯金箱の日
玩具メーカー5社による「貯金箱の日」制定委員会が2008(平成20)年に制定。
1をコインの投入口、0をコインに見立てて。

窓ガラスの日
2019年に機能ガラス普及推進協議会が制定。高機能ガラスは2枚のガラス仕様が多いことから「透明=トー(10)メイ」が2枚あるという意味で10月10日とした。

ふとんの日
全日本寝具寝装品協会が制定。10が2つで「ふ(2)と(10)ん」と読む語呂合わせから。

島の日
1998(平成10)年10月10日午前10時10分、日本の有人の島425島を見直し光をあてようと「日本の島425プロジェクト」がスタートした。
「とう(10)」(島)の語呂合せ。

萌えの日
「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。

トッポの日
ロッテが自社のチョコレート菓子『トッポ(Toppo)』をPRするために2002年に制定。商品の形が1と0で表せる事と、商品の語感から。

(旧)体育の日
祝日法の改正により、2000年から10月第2月曜日に変更された。
2000年以降でも年によっては10月10日が体育の日(現・スポーツの日)になることがある。

中華民国国慶日(双十節) [台湾]
中華民国の建国記念日。
1911年のこの日、清国で辛亥革命が起きた。これにより清朝が崩壊し、翌年1月1日に中華民国が成立した。

フィジーデー [フィジー]
1970年のこの日、南太平洋のフィジーがイギリスから独立した。

素逝忌
俳人・長谷川素逝の1946(昭和21)年の忌日。

[PR]【30日で弾ける初心者向けピアノレッスン 3弾セット】

出来事

1567年 松永久秀に攻められた三好三人衆が、籠城していた東大寺に放火し逃亡。大仏殿は1180年以来2度目の全焼。
1629年 江戸幕府3代将軍徳川家光の乳母・ふくが参代し、春日局の称号を受ける。
1780年 巨大グレートハリケーンがカリブ海を通過。カリブ海の諸島で死者約2万人を出す、歴史上最悪の被害を出したハリケーンとなる。
1877年 北海道石狩町で日本初の本格的な缶詰工場が営業を開始。
1882年 日本銀行が開業。資本金1千万円で国が半分を出資。
1911年 辛亥革命。清国の武昌・漢口・漢陽など各地で革命軍が清朝打倒で蜂起。
1913年 袁世凱が初代中華民国大総統に就任。
1915年 大阪毎日・大阪朝日両新聞が協定し同時に夕刊を発行。
1916年 立憲同志会・公友倶楽部・中正会が合同して憲政会を結成。
1919年 中華革命党が中国国民党に改組し、孫文が総理に就任。
1932年 東京市が隣接する5郡82町村を編入。現在の東京23区とほぼ同じ市域になる。
1941年 国鉄名雨線・朱鞠内~名寄が全通。深川~朱鞠内の幌加内線と合併し深名線と改称。
1944年 大東亜戦争、米軍が沖縄本島を初空襲。那覇市の9割が焼失。死者548人。
1945年 双十協定。中国の国民党・共産党両派間で停戦に調印。
1945年 日本政府が、日本共産党を合法化し、徳田球一ら政治犯439人を釈放。
1945年 疎開学童の帰京が始まる。
1948年 栃木県鹿沼市が市制施行。
1951年 アメリカで「相互安全保障法」(MSA)が成立。
1952年 昭和天皇の第四皇女・順宮厚子内親王が岡山藩主池田家16代当主で実業家の池田隆政と結婚。
1954年 光文社が新書判の「カッパブックス」の刊行を開始。
1954年 山梨県韮崎市が市制施行。
1954年 福岡県行橋市が市制施行。
1955年 1950年に焼失した鹿苑寺(金閣寺)が再建され落慶法要。
1956年 青森県三本木市が十和田市に改称。
1959年 ニッポン放送が平日、終日ラジオ放送を開始。
1962年 ボクシングのファイティング原田がタイのキングピッチを11回KOで破り、世界フライ級チャンピオンに。日本人では2人目で、世界フライ級では史上最年少。
1963年 「部分的核実験停止条約」が発効。
1964年 第18回オリンピック・東京大会が開幕。10月24日まで。
1967年 「宇宙条約」が発効。
1967年 新東京国際空港(現・成田国際空港)建設のための外郭測量用の杭打ち警護に機動隊が出動。
1969年 巨人の金田正一投手が日本球界史上初の400勝を達成。
1970年 フィジーがイギリスから独立。
1970年 石川県松任市が市制施行。2005年に合併で白山市となり消滅。
1971年 NHKが総合テレビの全放送時間をカラー化を開始。
1972年 鉄道開業100周年を記念して京都に梅小路蒸気機関車館が開館。
1975年 パプアニューギニアが国連に加盟。
1976年 具志堅用高がファン・ホセ・グスマンを破り世界ジュニアフライ級王座を獲得。
1977年 歌声喫茶の草分けである新宿の「灯」が閉店。
1981年 『オレたちひょうきん族』のレギュラー放送が開始。
1990年 近鉄の野茂英雄投手がシーズン2桁奪三振試合21回の日本記録を達成。
1997年 新国立劇場が開場。
2003年 日本産の最後の朱鷺・キンが死亡。日本産の朱鷺が絶滅。
2008年 大和生命保険が更生特例法申請を東京地裁に提出し、破産の手続きを開始。

[PR]【ワタミの宅食ダイレクト】

誕生日

1218年(建保6年)(ユリウス暦10月30日) 仲恭天皇 85代天皇(-1234年)
1813年 ジュゼッペ・ヴェルディ 作曲家(-1901年)
1917年 セロニアス・モンク ジャズピアニスト(-1982年)
1930年 野坂昭如 小説家(-2015年)
1953年 ミッジ・ユーロ ミュージシャン(ウルトラヴォックス)
1954年 デイヴィッド・リー・ロス ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン)
1957年 高橋留美子 漫画家
1965年 ToshI ミュージシャン(X JAPAN)
1977年 中野真矢 レーシングライダー
1989年 宮里美香 ゴルファー
1990年 野村麻純 女優

[PR]SL Creationsのおせちは作りたてのおいしさをそのままお届け

命日

654年(白雉5年)(ユリウス暦11月24日) 孝徳天皇 36代天皇(596年-)
1875年 アレクセイ・コンスタンチノヴィッチ・トルストイ 詩人、小説家、劇作家(1817年-)
1913年 桂太郎 第11・13・15代内閣総理大臣、台湾協会学校(現 拓殖大学)創立者(1848年-)
1985年 オーソン・ウェルズ 映画監督、脚本家、俳優(1915年-)
1985年 ユル・ブリンナー 俳優(1920年-)
2011年 柳ジョージ 歌手(1948年-)
2018年 佐々淳行 警察・防衛官僚、危機管理評論家(1930年-)


タイトルとURLをコピーしました