8月15日

行事・記念日

終戦記念日、敗戦記念日、全国戦没者追悼式
1945年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。これにより大東亜戦争が終結した。
内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人だった。
1982年4月の閣議決定により「戦歿者を追悼し平和を祈念する日」となった。
1963年から毎年、政府主催による「全国戦没者追悼式」が行われ、正午から1分間、黙祷が捧げられる。

月遅れ盆(旧盆)
本来は旧暦7月15日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月15日に行われる。

刺身の日
1448(文安5)年、刺身が初めて文書に登場した。
室町時代後期の書記官・中原康冨の文安5年のこの日の日記に”鯛なら鯛とわかるやうにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起り”とあり、これが初めて文書に登場する刺身に関する記録とされている。

精霊流し(長崎県)

きゃどっこまつり
秋田県五城目町の雀館運動公園で開催されるお祭り。

明千寺キリコ祭
毎年8月15日〜8月16日、石川県穴水町明千寺地区で開催されるお祭り。白雉神社の夏の祭礼に白木造りの高さ9mのキリコが奉納される。

諏訪湖祭湖上花火大会
長野県諏訪市の湖畔公園前、諏訪湖湖上で開催される花火大会。

南部の火祭り
山梨県南部町の富士川河川敷南部橋上下流で開催される火祭り。

米津の川まつり
愛知県西尾市の矢作川米津橋下流で開催される。水難者や戦没者の霊を慰めるために始まった行事。

小渡天王祭
愛知県豊田市で行なわれる御鍬神社(おくわじんじゃ)の境内社・津島社の祭礼。

小橋の精霊船
京都府舞鶴市小橋地区で実施される。海嶠寺にまつられた施餓鬼法要の旗やお供物、家々の門に設けられたお供物が、子どもたちの手で精霊船に積み込まれ、沖に流される。京都府の無形民俗文化財。

椋浦の法楽おどり
広島県尾道市因島椋浦町で行われるお祭り。中世、村上水軍が出陣の際に勝利と兵士の安全を祈願し、帰陣の折には勝利を祝し戦没者を追悼したのが始まり。広島県の無形民俗文化財。

萩・万灯会 送り火
山口県萩市の東光寺で行なわれる。萩の夏の風物詩。萩藩主毛利家菩提寺である大照院と東光寺が舞台で、8月13日の「迎え火」は大照院、8月15日の「送り火」は東光寺で行なわれる。

精霊流し花火大会(姪浜花火大会)
福岡県福岡市の愛宕浜マリナタウン海浜公園で開催される姪友会主催の花火大会。

山鹿灯籠まつり
毎年8月15日~8月16日、熊本県山鹿市で開催されるお祭り。濃霧に行く手を阻まれた第12代景行天皇の巡幸を、山鹿の里人たちが松明を掲げてお迎えしたことに由来。

独立記念日 [インド]
1947年のこの日、前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立した。

独立記念日 [コンゴ共和国]
1960年のこの日、コンゴ共和国がフランスから独立した。

旧暦15日 十五夜(中秋の名月)

出来事

968年(安和元年) 康保より安和に改元。970年に天禄に改元。(ユリウス暦9月10日)
1057年 ランファナンの戦いでスコットランド王マクベスが戦死。
1248年 ケルン大聖堂が起工。完成まで600年。
1336年(延元元年/建武3年) 北朝の光明天皇が即位。再び南北朝分離へ。(ユリウス暦9月20日)
1543年 フランシスコ・ザビエルらがパリでイエズス会を発足。
1567年(永禄10年) 織田信長が斎藤龍興の居城だった稲葉山城に移り岐阜城と改称。初めて「岐阜」の名が登場。(ユリウス暦9月17日)
1723年(享保8年) 江戸幕府が江戸市中に火の見櫓の設置令を発布。(新暦9月14日)
1808年(文化5年) フェートン号事件。英軍艦フェートン号が長崎湾内に侵入し食料などを強要して退去。長崎奉行が引責自決。(新暦10月4日)
1843年 デンマーク・コペンハーゲンにチボリ公園が開園。
1869年(明治2年) 明治政府が蝦夷地を「北海道」と改称する布告。(新暦9月20日)
1892年 ウィリアム・グラッドストンがイギリスの47代首相に就任し、第4次グラッドストン内閣が発足。
1899年 森永太一郎が森永西洋菓子製造所(森永製菓の前身)を創業。
1901年 與謝野晶子の第一歌集『みだれ髪』が発刊。
1914年 太平洋と大西洋をつなぐパナマ運河が開通。
1915年 東海道本線の横浜駅(2代目)が開業。それまでの横浜駅(初代)を桜木町駅に改称。
1919年 九州で暴風雨。海軍輸送船「志自岐丸」が種子島平山沖で沈没し111人死亡。
1929年 嘆きの壁事件。シオニストの青年たちが嘆きの壁の前でイスラエル国歌を歌ったことによりイスラム教徒の感情を刺激し、ユダヤ教徒とイスラム教徒が衝突。パレスチナ全土に拡大。
1939年 ジュディー・ガーランド主演のミュージカル映画『オズの魔法使』が、ハリウッドで上映。
1940年 立憲民政党が解党。日本の全政党が解散。
1945年 宮城事件。前日深夜、陸軍軍務局員の畑中健二少佐らが終戦阻止のために近衛師団を動かし皇居と東京放送局を占拠。早朝鎮圧される。
1945年 早朝、陸軍横浜警備隊長・佐々木武雄大尉が終戦阻止のために横浜高工の学生らを率いて首相公邸・首相私邸・内大臣邸などを襲撃。
1945年 正午、昭和天皇が「大東亜戦争終結の詔書」を朗読する玉音放送により、ポツダム宣言の受諾、連合国への降伏がラジオと新聞で日本国民に伝えられる(日本の終戦の日)。
1945年 鈴木貫太郎内閣が総辞職。
1946年 第28回全国中等学校優勝野球大会開幕。戦時中中止されていた中等学校野球大会(後の高校野球)が再開。
1947年 前日のパキスタンに続いてインドがイギリスから独立。
1947年 GHQと政府の強力な監督の下で民間貿易が再開。
1948年 大韓民国が成立。
1949年 ジュディス台風が九州に上陸。死者154人。
1954年 滋賀県八日市市が市制施行。
1958年 日教組が勤務評定に反対して全国スト。
1960年 コンゴ共和国がフランスから独立。
1961年 京葉道路が日本初の自動車専用道路に指定。
1962年 オランダとインドネシアが西イリアン(イリアンジャヤ)の帰属に関する「西イリアン協定」に調印。
1963年 日比谷公会堂で日本政府主催の全国戦没者追悼式が初めて行われる。
1964年 富士山頂レーダーが完成。
1965年 高田光政が日本人として初めてアイガー北壁に登頂成功。
1969年 アメリカ・ニューヨーク州で、3日間にわたる大規模な野外ロックコンサート・ウッドストック・フェスティバルが開幕。
1971年 アメリカが金とドルの交換停止などドル防衛策を発表。翌日からダウ平均が暴落しドル売りが殺到(ニクソンショック)。
1971年 バーレーンがイギリスから独立。
1974年 津川雅彦・朝丘雪路夫妻の生後5か月の長女・真由子が誘拐。翌日、犯人を逮捕し、人質を保護。
1974年 朴正煕韓国大統領が狙撃され、大統領夫人が死亡。
1975年 バングラデシュで軍事クーデター。ムジブル・ラフマン大統領が暗殺。
1975年 三木武夫首相が私人として靖国神社に参拝。在任中の首相の終戦の日の参拝は戦後初。
1977年 『愛のコリーダ』の著者・大島渚らがわいせつ文書図画販売で起訴。1979年に無罪判決。
1977年 地球外知的生命体探査(CETI)で、オハイオ州立大の電波望遠鏡が特徴的な信号「Wow!シグナル」を受信。
1985年 中曽根康弘首相ら閣僚17人が靖国神社を公式参拝。
1986年 新自由クラブが解散。多くの議員が自民党に復党する。
1993年 世界陸上選手権の女子マラソンで浅利純子が優勝する。世界陸上・五輪を含め女子陸上では日本初の金メダル。
1995年 村山富市首相が、第二次大戦における日本の植民地支配と侵略を反省し謝罪する「村山談話」を発表。
2006年 小泉純一郎首相が、総裁選での公約通り終戦の日に靖国神社に参拝。
2007年 ペルー沖でM8.0の地震。死者510人。
2021年 タリバンがアフガニスタン全土を支配下に置いたと宣言し、アシュラフ・ガニー政権が事実上崩壊(カーブル陥落)。

誕生日

774年(宝亀5年)(ユリウス暦9月25日) 平城天皇 51代天皇(-824年)
1761年(宝暦11年)(新暦9月13日) 山東京伝 戯作家(-1816年)
1771年(明和8年)(新暦9月23日)  光格天皇 119代天皇(-1840年)
1769年 ナポレオン・ボナパルト フランス皇帝(-1821年)
1925年 オスカー・ピーターソン ジャズピアニスト(-2007年)
1944年 シルヴィ・ヴァルタン 歌手
1947年 目黒祐樹 俳優
1963年 麻生祐未 女優
1965年 石丸幹二 俳優、歌手
1972年 ベン・アフレック 俳優
1975年 川口能活 元サッカー選手
1994年 萩野公介 競泳選手、リオ五輪金メダリスト

命日

585年(用明天皇元年)(ユリウス暦9月13日) 敏達天皇 30代天皇(538年?-)
952年(天暦6年)(ユリウス暦9月6日) 朱雀天皇 61代天皇(923年-)
1519年(永正16年)(ユリウス暦9月8日) 北条早雲 武将(1432年-)
1860年(万延元年)(新暦9月29日) 徳川斉昭 9代水戸藩主、徳川慶喜の父(1800年-)
1938年 ニコラ・ロメオ 実業家、アルファロメオ創業者(1876年-)
2018年 さくらももこ 漫画家(1965年-)


タイトルとURLをコピーしました