12月1日

行事・記念日

世界エイズデー(World AIDS Day)
世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定。国際デーの一つ。
エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定された。

映画の日
映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定。
1896(明治29)年11月25日、神戸で日本で初めての映画の一般公開が開始された。この会期中のきりの良い日を記念日とした。

鉄の記念日
日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。
1857(安政4)年のこの日、南部藩士・大島高任が日本で初めて高炉による製鉄に成功した。

デジタル放送の日
地上デジタル放送推進協会(現 デジタル放送推進協会)と総務省が2006(平成18)年に制定。
この日は2000年にBSデジタルの本放送、2003年に三大都市圏での地上デジタル(地デジ)の本放送が開始された日であり、2006年のこの日には全都道府県で地デジ放送が開始されている。

いのちの日
厚生労働省が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定。
精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため、この日から1週間、無料の相談電話「いのちの電話」が設けられる。

冬の省エネ総点検の日
資源エネルギー庁が実施。
1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定された。
毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっている。

カイロの日
日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991(平成3)年に制定。
カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。

手帳の日
「能率手帳」を発刊している日本能率協会マネジメントセンターが制定。
翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから。

データセンターの日
データセンター運営会社のソフトバンクIDCが制定。
12月はDataCenterの頭文字DCがDecemberに似ていることから。1日は安全第一ということから。
データセンターとはインターネット用のサーバやデータ通信・電話などの交換機などを設置・運用するための施設であり、その役割を広く紹介し、活用を促進する日として制定された。

着信メロディの日
携帯電話用着信メロディの規格を開発した株式会社フェイスが制定。
1999(平成11)年のこの日、同社が世界で初めて着信メロディの配信を行った。

下仁田葱の日
下仁田ファーム・下仁田葱の会が2009年に制定。
下仁田ネギの出荷解禁の日。

カレー南蛮の日
カレーうどん100年革新プロジェクトが2010年に制定。
カレー南蛮を考案した中目黒「朝松庵」店主・角田酉之助の誕生日。

独立回復記念日 [ポルトガル]
1640年のこの日、スペインとの同君連合を結んでいたポルトガルの貴族らがスペイン王宮を襲撃し、ポルトガル王政復古戦争が勃発した。15日には同君連合を解消し、ブラガンサ公ジョアンがポルトガル王として即位した。

統一記念日 [ルーマニア]
1918年のこの日、トランシルヴァニアがルーマニアに統合された。

開拓者の日 [アンゴラ]

軍備全廃の日 [コスタリカ]
1948年のこの日、コスタリカ大統領フェレールがコスタリカの常設軍を廃止した。

出来事

1640年 ポルトガルの貴族・ブラガンサ公ジョアンらがスペイン王宮を襲撃。15日にポルトガル王即位を宣誓しスペインとの同君連合解消を宣言。ポルトガル王政復古戦争が始る。
1684年 江戸幕府が天文方を設置。貞享暦作成の功により安井算哲を任命。
1821年 ドミニカ共和国がスペインからの独立を宣言。
1822年 ブラジル皇帝ペドロ1世が戴冠。
1873年 日本政府が郵便はがきを初めて発行。2つ折で1枚5厘。
1888年 官設鉄道・上田~軽井沢(後の信越本線)が延伸開業。直江津~軽井沢が開通。
1891年 常設国際平和局設立。
1898年 東京の淀橋浄水場通水。初の近代水道。
1911年 阪堺電気軌道が恵美須町〜市ノ町を開業。
1912年 鹿児島電気軌道が、武之橋~谷山間6.4kmを開業。
1912年 警視庁が初めて警察犬を採用。
1913年 ブエノスアイレス地下鉄が開業。
1914年 沖縄県営軽便鉄道・那覇~与那原が開業。
1918年 デンマークとの同君連合下でアイスランド王国が成立。1944年に完全独立。
1921年 強羅駅と早雲山駅を結ぶ箱根登山鉄道鋼索線(箱根登山ケーブルカー)が開業。
1922年 埼玉県川越市が市制施行。
1923年 東京・築地に臨時市設魚市場が開場。
1924年 松坂屋銀座店が開店。
1925年 「ロカルノ条約」本調印。ドイツ・ベルギー・フランス・イギリス・イタリアが相互にヨーロッパの平和を保障。
1925年 大阪野村銀行証券部を独立させ野村証券を設立。
1925年 農民労働党が結成。即日結社禁止令で解散。
1926年 大阪中央放送局(現在のNHK大阪放送局)が本放送を開始。
1927年 横浜にホテルニューグランドが開業。
1934年 ロシア共産党中央委員会書記セルゲイ・キーロフが暗殺。スターリン大粛清の契機となる。
1934年 丹那トンネル(熱海~函南7804m)が開通。御殿場廻りだった東海道本線を丹那トンネル経由とし、元のルートを御殿場線として分離。
1935年 初の年賀郵便切手を発行。
1939年 白米の販売が禁止される。コメの消費量を抑える目的。以降、七分搗き以下のコメが流通する。
1940年 東京都立川市が市制施行。
1940年 石川県小松市が市制施行。
1941年 御前会議で、「ハル・ノート」によるアメリカの要求は受け入れられないとして対米・英・オランダ開戦を決定。
1942年 三重県鈴鹿市が市制施行。
1943年 フランクリン・ルーズヴェルト米大統領、ウィンストン・チャーチル英首相、蒋介石中華民国総統が「カイロ宣言」を発表。
1945年 陸軍省・海軍省を第一・第二復員省に改組。参謀本部を廃止。
1949年 初のお年玉年賀はがきを発売。
1949年 京阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)に統合されていた京阪電気鉄道が再分離。
1951年 高橋是清の肖像の50円札を発行。
1952年 東京国立近代美術館が開館。
1953年 映画『君の名は』が封切り。
1953年 三重県の松阪市と宇治山田市(現 伊勢市)を結ぶ参宮有料道路が開通。自動車用道路としては日本初の有料道路。
1954年 岩手県遠野市が市制施行。
1954年 栃木県大田原市が市制施行。
1954年 兵庫県小野市が市制施行。
1955年 アラバマ州モンゴメリー市でバスの白人優先席に坐っていた黒人女性が逮捕。キング牧師の指導により黒人が抗議してバスの乗車をボイコットし、翌年、交通機関での差別待遇は違憲との判決を勝ち取る。
1956年 大阪府箕面市が市制施行。
1958年 初の一万円札を発行。図柄は聖徳太子。
1959年 南極の非軍事利用を取り決めた「南極条約」に日英米など12か国が調印。
1964年 マラウィ・マルタ・ザンビアが国連に加盟。
1966年 クルト・ゲオルク・キージンガーが西ドイツ首相に就任。ドイツ社会民主党とキリスト教社会同盟の大連立成権が発足。
1969年 住友銀行が日本初の現金自動支払機(ATM)を新宿などに設置。
1969年 東京都が70歳以上の老人医療を無料に。
1970年 愛知県尾張旭市が市制施行。
1970年 愛知県高浜市が市制施行。
1970年 愛知県知立市が市制施行。
1970年 宮崎県えびの市が市制施行。
1971年 愛知県岩倉市が市制施行。
1971年 沖縄県糸満市が市制施行。
1972年 交通安全標語で「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が最優秀に。
1973年 北海道亀田市が函館市に編入。
1974年 辞任を表明した田中角栄首相の後任として、椎名悦三郎自民党副総裁が三木武夫を指名。三木は「青天霹靂」とコメント。
1976年 アンゴラが国連に加盟。
1980年 日本で初めてのワーキング・ホリデーがオーストラリアとの間で開始。
1982年 アメリカ・ユタ大学で世界初の人工心臓の移植手術。
1982年 マイケル・ジャクソンのアルバム『スリラー』が発売。史上最も多くの売上げを記録する作品となる。
1988年 東京近郊の中央線で「中央特快」「青梅特快」の運転を開始。
1990年 英仏海峡トンネルが貫通。
1992年 1991年の計量法改正により、気圧の単位「ミリバール」が「ヘクトパスカル」に。
1997年 地球温暖化防止京都会議(COP3)が開会。
2000年 BSデジタルテレビ放送開始。
2000年 「動物管理法」を改正し「動物愛護法」に。
2001年 湘南新宿ラインが運行開始。
2002年 東北新幹線・盛岡~八戸が延伸開業。並行する東北本線・盛岡~八戸のうち、盛岡~目時が第三セクター・IGRいわて銀河鉄道に、目時~八戸が第三セクター・青い森鉄道に転換。
2002年 東京臨海高速鉄道りんかい線・天王洲アイル~大崎が延伸開業。JR埼京線と相互乗入れ。
2003年 首都圏・大阪圏・中京圏で地上波デジタルテレビ放送開始。
2003年 三重県いなべ市が市制施行。
2004年 東京国際空港(羽田空港)第2ターミナルビル供用開始。また、これに関連し東京モノレール羽田線の羽田空港駅 – 羽田空港第2ビル駅間が開業。羽田空港駅はモノレールのみ羽田空港第1ビル駅に改称。
2004年 大阪近鉄バファローズがオリックスへ吸収合併されオリックス・バファローズとなる。
2006年 全都道府県で地上波デジタルテレビ放送を開始。
2007年 鹿児島県南九州市が市制施行。
2007年 BS11とトゥエルビが開局。
2007年 気象業務法改正により、緊急地震速報が予報および警報として位置づけられる。
2011年 日本において、アメリカ・ハワイ産の遺伝子組み換えパパイアの輸入が解禁。生食向けの遺伝子組み換え作物の輸入認可は初。
2017年 第125代天皇明仁の退位等について定めた『天皇の退位等に関する皇室典範特例法』の施行期日を定める為の皇室会議が開催され、「2019年(平成31年)4月30日」という答申が決定する。
2022年 FIFAワールドカップカタール大会1次リーグE組。日本代表はスペインと対戦し、2―1で逆転勝利し、決勝トーナメント進出を決める。

誕生日

1903年 小林多喜二 小説家(-1933年)
1932年 鈴木敏文 セブン-イレブン・ジャパンCEO
1933年 藤子・F・不二雄 漫画家(-1996年)
1935年 ウディ・アレン 映画監督、俳優
1945年 ベット・ミドラー 歌手、女優
1946年 ギルバート・オサリバン シンガーソングライター
1951年 ジャコ・パストリアス ベーシスト(-1987年)
1959年 スティーブ・ジャンセン ミュージシャン(元ジャパン)
1962年 林家正蔵 (9代目) 落語家
1978年 一十三十一 シンガーソングライター
2001年 敬宮愛子内親王 今上天皇第一皇女子

命日

1866年 ジョージ・エベレスト 探検家、地理学者(1790年-)
1977年 海音寺潮五郎 小説家(1901年-)
1991年 ジョージ・スティグラー 経済学者(1911年-)
1993年 益田喜頓 コメディアン(1909年-)
1997年 ステファン・グラッペリ ジャズヴァイオリニスト(1908年-)


タイトルとURLをコピーしました