3月31日

行事・記念日

オーケストラの日
日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

教育基本法・学校教育法公布記念日
1947(昭和22)年のこの日、「教育基本法」と「学校教育法」が公布された。
翌日から施行され、学校教育の6・3・3・4制が発足した。

エッフェル塔落成記念日
1889(明治22)年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われた。
パリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、高さは約320m。パリ万博に合わせて建設され、フランス人技師エッフェルが設計した。

会計年度末、学年度末

解放記念日 [マルタ]
1979年のこの日、地中海の島国・マルタから、独立後も駐留していたイギリス軍が全て撤退した。

出来事

1617年 江戸幕府が江戸に吉原遊廓の開設を許可。
1807年 ポートランド公爵ウィリアム・キャヴェンディッシュ=ベンティンクがイギリスの20代首相に就任し、第2次ポートランド内閣が発足。
1814年 反仏同盟軍がパリに入城し、ナポレオンが捕えられる。ナポレオン戦争が終結。
1876年 大蔵省が三井両替店による三井銀行の設立認可を東京府に命じる。日本初の私立銀行。
1880年 日本地震学会設立。
1889年 エッフェル塔が完成。
1896年 「台湾総督府条例」公布。台湾総督府を設置。
1905年 第一次モロッコ事件。ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世がモロッコ北端のタンジール港を訪問し、フランスのモロッコ進出に反対を表明。
1906年 政府が全国17の私鉄・約4500kmを買収することを定めた「鉄道国有法」公布。4月20日施行。
1917年 アメリカ合衆国がデンマーク領西インド諸島を2,500万ドルで購入し、ヴァージン諸島と改称。
1918年 アメリカで初めてサマータイムを導入。不評のため2年で廃止。
1920年 山田耕筰らが日本作曲家協会を設立。
1922年 ドイツ・バイエルン州のヒンターカイフェックで農場の一家5人と使用人が殺害。現在も未解決。
1924年 村山貯水池が完成。
1931年 改正「地租法」公布。課税基準を地価から賃貸価格に。
1931年 林銑十郎内閣が衆議院を解散。
1937年 「アルコール専売法」公布。
1938年 東京駅構内での人力車営業を廃止。
1939年 国家総動員体制の一環として「賃金統制令」を公布。
1942年 日本軍がイギリス植民地のクリスマス島を占領。
1944年 松竹少女歌劇団(松竹歌劇団)が解散し松竹芸能本部女子挺身隊を結成。
1944年 連合艦隊司令部がパラオからミンダナオのダバオへ移動。福留繁参謀長らが移動中に熱帯低気圧に遭遇して遭難し暗号書が米軍に渡る。
1945年 日本海軍の伊8潜水艦が、沖縄本島沖で米駆逐艦の攻撃を受け沈没。
1947年 「教育基本法」「学校教育法」公布。
1947年 新憲法解散。衆議院が解散、貴族院が停会し旧憲法下の帝国議会が終わる。
1947年 日本民主党結成。進歩党を中心に自由党・国民協同党の離党者が加わり145人の衆議院最大勢力に。
1948年 近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
1949年 住民投票によりニューファンドランドがカナダと合併。
1949年 東京消防庁が火災通報専用電話「119番」を設置。
1952年 財団法人日本文化放送協会(現・文化放送)開局。
1954年 秋田県本荘市が市制施行。2005年に合併で由利本荘市となり消滅。
1954年 秋田県男鹿市が市制施行。
1954年 秋田県湯沢市が市制施行。
1954年 福島県須賀川市が市制施行。
1954年 福島県喜多方市が市制施行。
1954年 福島県常磐市が市制施行。1966年に14市町村合併で「いわき市」となり消滅。
1954年 福島県磐城市が市制施行。1966年に14市町村合併で「いわき市」となり消滅。
1954年 福島県相馬市が市制施行。
1954年 茨城県那珂湊市が市制施行。1994年に勝田市と合併して「ひたちなか市」となり消滅。
1954年 栃木県今市市が市制施行。
1954年 栃木県小山市が市制施行。
1954年 千葉県成田市が市制施行。
1954年 千葉県佐倉市が市制施行。
1954年 新潟県十日町市が市制施行。
1954年 新潟県見附市が市制施行。
1954年 新潟県村上市が市制施行。
1954年 新潟県燕市が市制施行。
1954年 石川県輪島市が市制施行。
1954年 静岡県藤枝市が市制施行。
1954年 静岡県掛川市が市制施行。
1954年 静岡県富士市が市制施行。
1954年 三重県名張市が市制施行。
1954年 滋賀県近江八幡市が市制施行。
1954年 岡山県総社市が市制施行。
1954年 広島県三次市が市制施行。
1954年 広島県松永市が市制施行。1966年に福山市と合併して消滅。
1954年 広島県府中市が市制施行。
1954年 広島県庄原市が市制施行。
1954年 山口県美祢市が市制施行。
1954年 山口県長門市が市制施行。
1954年 山口県柳井市が市制施行。
1954年 香川県善通寺市が市制施行。
1954年 高知県宿毛市が市制施行。
1954年 高知県中村市が市制施行。
1954年 大分県鶴崎市が市制施行。1963年に大分市と合併して消滅。
1954年 大分県竹田市が市制施行。
1955年 長崎県松浦市が市制施行。
1956年 茨城県北茨城市が市制施行。茨城市にする予定が他の市町村からの反対により変更。
1958年 奈良県御所市が市制施行。
1959年 ダライ・ラマ14世がチベットからインドに亡命。
1963年 村越吉展ちゃん誘拐事件。警察の不手際で身代金が奪われる。2年後刑務所に服役中の小原保が犯行を自供し、遺体が発見される。
1964年 長野県の松本電気鉄道浅間線(松本~浅間温泉5.3km)がこの日限りで廃止。
1965年 淀橋浄水場廃止。
1966年 ソ連の無人月探査機「ルナ10号」が打上げ。
1966年 法務省が、日本の総人口が1億人を突破したと発表。
1966年 大分県の大分交通国東線(杵築~安岐18.1km)がこの日限りで廃止。
1968年 ジョンソン米大統領が北爆の停止と大統領選不出馬を発表。
1969年 大阪市電がこの日限りで全線廃止。
1970年 赤軍派学生9人が日航機よど号をハイジャック。韓国の金浦空港に着陸し、4月3日、人質と交換で乗り込んだ山村運輸政務次官とともに平壌へ向かう。
1970年 八幡製鉄と富士製鉄が合併し新日本製鐵が発足。
1971年 千葉県鴨川市が市制施行。
1971年 岡山県の井笠鉄道(笠岡~井原19.4km)がこの日限りで廃止。
1972年 横浜市電がこの日限りで全線廃止。
1972年 岡山県の玉野市営鉄道(宇野~玉遊園地前4.7km)がこの日限りで廃止。
1972年 汽車製造が川崎重工業との合併に伴い、営業を終了。
1973年 秋田県の羽後交通雄勝線(湯沢~西馬音内8.9km)がこの日限りで廃止。
1973年 翌日の武蔵野線開業に伴い、東京都の国鉄中央本線支線(国分寺~東京競馬場前5.6km,通称下河原線)がこの日限りで廃止。
1974年 高知県の土佐電気鉄道安芸線(後免~安芸26.8km)がこの日限りで廃止。
1974年 名古屋市電がこの日限りで全線廃止。
1975年 北海道の北海道炭礦汽船鉄道線(野幌~鹿ノ谷51.1km)がこの日限りで廃止。
1975年 山形県の庄内交通湯野浜線(鶴岡~湯野浜温泉12.2km)がこの日限りで廃止。
1975年 富山県の富山地方鉄道笹津線(南富山~地鉄笹津12.4km)がこの日限りで廃止。
1976年 仙台市電がこの日限りで全線廃止。
1978年 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)千代田線・代々木公園~代々木上原が延伸開業。綾瀬~代々木上原が全線開通。
1980年 富山県の富山地方鉄道射水線(新富山~新港東口14.4km)がこの日限りで廃止。
1981年 ピンクレディが後楽園球場で解散コンサート。
1981年 福井県の福井鉄道南越線(社武生~栗田部8.7km)がこの日限りで廃止。
1981年 兵庫県の国鉄福知山線尼崎港支線(塚口~尼崎港4.6km)がこの日限りで旅客営業を廃止。1984年に廃止。
1984年 福島県の国鉄日中線(喜多方~熱塩11.6km)がこの日限りで廃止。
1984年 神奈川県の国鉄相模線西寒川支線(寒川~西寒川1.5km)がこの日限りで廃止。
1984年 新潟県の国鉄赤谷線(新発田~東赤谷18.9km),魚沼線(来迎寺~西小千谷12.6km)がこの日限りで廃止。
1984年 静岡県の国鉄清水港線(清水~三保8.3km)がこの日限りで廃止。
1985年 北海道の国鉄相生線(美幌~北見相生36.8km),渚滑線(渚滑~北見滝ノ上34.3km),万字線(志文~万字炭山23.8km)がこの日限りで廃止。
1985年 秋田県の同和鉱業花岡線(大館~花岡4.8km)がこの日限りで廃止。
1985年 新潟県の国鉄弥彦線の一部(東三条~越後長沢7.9km)がこの日限りで廃止。
1985年 鳥取県の国鉄倉吉線(倉吉~山守20.0km)がこの日限りで廃止。
1985年 福岡県の国鉄矢部線(羽犬塚~黒木19.7km),勝田線(吉塚~筑前勝田13.8km),添田線(香春~添田12.1km),室木線(遠賀川~室木11.2km),香月線(中間~香月3.5km)がこの日限りで廃止。
1986年 福岡県の国鉄漆生線(下鴨生~下山田7.9km)がこの日限りで廃止。
1987年 フィリピン・マニラで誘拐された三井物産の若王子支店長が137日目で解放。
1987年 国鉄115年の歴史に幕。翌日から分割民営化。
1987年 茨城県の筑波鉄道(土浦~岩瀬40.1km)がこの日限りで廃止。
1990年 兵庫県のJR西日本・鍛冶屋線(鍛冶屋~野村(現在の西脇市)13.2km)がこの日限りで廃止。
1990年 宇高連絡船(宇野~高松18.5km)がこの日限りで運航休止。翌年廃止。
1990年 鳥取県のJR西日本・大社線(大社~出雲市7.5km)がこの日限りで廃止。
1991年 東欧民主化、ソ連解体に伴いワルシャワ条約機構が軍事機能を完全に停止。
1992年 岩手県の岩手開発鉄道(盛~岩手石橋9.5km)がこの日限りで旅客営業を廃止。
1993年 福岡ドームが完成。
1993年 新潟県の越後交通寺泊線(西長岡~越後関原4.3km)がこの日限りで廃止。
1993年 大阪府の南海電鉄天王寺支線(天下茶屋~今池町1.2km)がこの日限りで廃止。
1994年 宮城県のJR貨物塩釜線(陸前山王~塩釜埠頭4.9km)がこの日限りで休止。1997年に廃止。
1994年 和歌山県の野上電気鉄道(日方~登山口11.4km)がこの日限りで廃止。
1997年 山口県のJR西日本・美祢線大嶺支線(南大嶺~大嶺2.7km)がこの日限りで廃止。
1998年 経営破綻した山一證券が全ての業務を完全に停止し閉店。
1998年 青森県の弘南鉄道黒石線(川部~弘南黒石6.2km,元国鉄黒石線)がこの日限りで廃止。国鉄転換路線初の廃止路線。
1998年 mozilla.orgが Mozilla のソースコードを公開。
2000年 女性4人組ユニット・SPEEDが解散。
2000年 北海道・有珠山が23年ぶりに噴火。住民1万6千人が避難。
2001年 大阪市にユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が開園。
2001年 青森県の下北交通大畑線(下北~大畑18.0km,元国鉄大畑線)がこの日限りで廃止。
2001年 石川県ののと鉄道七尾線の一部(穴水~輪島20.4km,元国鉄七尾線)がこの日限りで廃止。
2002年 川崎市の向ヶ丘遊園が閉園。
2002年 長野県の長野電鉄河東線の一部(信州中野~木島12.9km、通称木島線)がこの日限りで廃止。
2004年 熊本県上天草市が市制施行。
2004年 帝都高速度交通営団がこの日限りで廃止、翌4月1日に東京地下鉄(東京メトロ)として民営化。
2004年 名古屋鉄道三河線の一部(猿投~西中金、碧南~吉良吉田16.4km)がこの日限りで廃止。
2005年 岡山県美作市が市制施行。
2005年 岡山県真庭市が市制施行。
2005年 大分県豊後大野市が市制施行。
2005年 大阪近鉄バファローズが消滅。選手の大半はオリックス・バファローズもしくは東北楽天ゴールデンイーグルスへ分配ドラフトで移籍。
2006年 宮城県古川市ほか6町が合併して大崎市に。
2006年 長崎県南島原市が市制施行。
2006年 大分県国東市が市制施行。
2006年 神戸ポートピアランドが閉園。
2007年 イー・モバイルが東名阪においてHSDPAデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を開始。
2007年 NTTドコモが提供してきた無線呼出しサービス「クイックキャスト(旧ポケットベル)」のサービス終了。
2008年 ツーカーがツーカー電話サービスを終了。
2012年 東日本大震災の被害により、8か月間延期されていた岩手県、宮城県、福島県の地上波テレビのアナログ放送が終了し、日本全国で完全デジタル化が完了した。
2014年 1982年に放送を開始したフジテレビの『笑っていいとも!』が終了。
2018年 JR西日本三江線が廃止。
2018年 大阪市交通局(大阪市営地下鉄・大阪市営バス)が、Osaka Metro・大阪シティバスに経営移管のため廃止。 
2019年 JR北海道石勝線夕張支線が廃止。
2021年 JR北海道日高本線の鵡川駅~様似駅間が廃止。
2023年 JR北海道留萌本線の石狩沼田駅~留萌駅間が廃止。
2024年 森永乳業が牛乳や乳酸菌飲料などビン入りの7品目の販売を終了。95年の歴史に幕。一部の商品は紙パックやペットボトルでの販売に切り替える。
2024年 明治チェルシーが販売終了。53年の歴史に幕。
2024年 JR北海道根室線富良野~新得間、営業終了。117年の歴史に幕。

誕生日

1596年 ルネ・デカルト 哲学者(-1650年)
1685年 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 作曲家(-1750年)
1732年 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン 作曲家(-1809年)
1872年 セルゲイ・ディアギレフ ロシア・バレエ団創設者(-1929年)
1906年 朝永振一郎 物理学者、ノーベル物理学賞受賞(-1979年)
1911年 フレディ・グリーン ジャズギタリスト(-1987年)
1925年 永井路子 小説家(-2023年)
1927年 無着成恭 教育評論家(-2023年)
1932年 大島渚 映画監督(-2013年)
1935年 ハーブ・アルパート トランペット奏者
1936年 毒蝮三太夫 タレント
1950年 舘ひろし 俳優
1955年 アンガス・ヤング ミュージシャン(AC/DC)
1961年 戸川純 タレント、ミュージシャン
1971年 ユアン・マクレガー 俳優

命日

1913年 ジョン・モルガン モルガン財閥創始者(1837年-)
1983年 片岡千恵蔵 俳優(1903年-)
2006年 ジャッキー・マクリーン アルトサックス奏者(1932年-)
2016年 ザハ・ハディッド 建築家(1950年-)
2022年 山本圭 俳優(1940年-)


タイトルとURLをコピーしました