行事・記念日
女性に対する暴力廃絶のための国際デー(International Day for the Elimination of Violence against Women)
1999(平成11)年12月17日の国連総会で制定。国際デーの一つ。
1961(昭和36)年この日、ドミニカ共和国の政治活動家であったミラバル3姉妹が、ドミニカの支配者ラファエル・トルヒジョの命令により惨殺された。
ハイビジョンの日
郵政省(現在の総務省)とNHKが1987(昭和62)年に制定。
ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから。
この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっている。
金型の日
日本金型工業会が1974(昭和49)年に制定。
1957(昭和32)年のこの日、日本金型工業会が設立された。
OLの日
働く女性の異業種間交流サークル「OLネットワークシステム」が1994(平成6)年に制定。
1963(昭和38)年のこの日、初めて「OL」という言葉が女性週刊誌『女性自身』11月25日号に載った。
以前は、職場で働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦」という意味があることがわかり、1963年9月12日にNHKが放送禁止用語とした。これに代る言葉を『女性自身』が募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日発売の号から使い始めた。
独立記念日 [スリナム]
1975年のこの日、南米のスリナムがオランダから独立した。
憂国忌
小説家・三島由紀夫の忌日。
1970(昭和45)年のこの日、三島由紀夫が、自ら主催する「楯の会」のメンバー4人と共に東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部で総監を人質にとって本館前に自衛官1000人を集合させ、自衛隊の決起を訴える演説を10分間行った。その後総監室で楯の会会員の森田必勝とともに割腹自殺した。
監督・主演した映画『憂国』に因み、毎年「憂国忌」が営まれている。
出来事
8年 王莽が新を建国。前漢が滅亡。
1120年 イングランド王子ウィリアムほか多数の王族・貴族が乗る船「ホワイトシップ」がイギリス海峡で沈没。
1181年 高倉天皇の中宮・平徳子が院号宣下され建礼門院に。
1253年 鎌倉幕府執権・北條時頼が建長寺を建立し落慶法要。
1557年 毛利元就が毛利隆元・吉川元春・小早川隆景に14箇条の遺訓を記す。後に「三本の矢」の話として伝えられる。
1687年 松尾芭蕉が『笈の小文』の旅に出発。「旅人と我名よばれん初しぐれ」。
1867年 アルフレッド・ノーベルがダイナマイトの特許を取得。
1875年 イギリスがエジプトからスエズ運河株を買収。
1876年 福澤諭吉の『学問のすゝめ』最終刊・第17篇が刊行。
1890年 第1回帝国議会招集。29日に開会。
1892年 パリ・ソルボンヌ大学での講演でクーベルタン男爵がオリンピックの復活を提唱。
1912年 「日伊通商航海条約」調印。
1920年 呉海軍工廠で日本海軍の長門型戦艦「長門」が竣工。初の16インチ砲を搭載。
1921年 大正天皇の脳の病により、皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)が摂政に就任。
1931年 平凡社が『大百科事典』を刊行開始。
1936年 ベルリンで国際共産主義防止の為の「日独防共協定」に調印。
1940年 日本海軍の陽炎型駆逐艦「浜風」が進水。
1943年 セントジョージ岬沖海戦。輸送作戦の帰途の日本駆逐艦部隊と米駆逐艦部隊が交戦。日本の駆逐艦「大波」「巻波」「夕霧」が沈没。
1943年 日本海軍の伊19潜水艦が、マキン島近海で米駆逐艦の爆雷攻撃を受け沈没。
1944年 日本海軍の駆逐艦「霜月」が、船団護衛中に米潜水艦の雷撃を受け沈没。
1944年 日本海軍の重巡洋艦「熊野」が 米空母艦載機の空襲を受け沈没。
1960年 ドミニカ共和国で反独裁政権運動家のミラバル姉妹が殺害される。
1962年 盛り場での犯罪防止の為、東京で全国初の「愚連隊防止条例」施行。
1967年 第2次佐藤榮作第1次改造内閣が発足。
1967年 南西諸島の硫黄鳥島で噴火。硫黄採掘関係者が撤退し、以後無人島に。
1970年 三島事件。作家・三島由紀夫らが自衛隊市ヶ谷駐屯地でクーデターを呼びかけるが失敗し割腹自殺。
1973年 第2次田中角榮第1次改造内閣が発足。
1975年 南米北東部のオランダ領ギアナが独立してスリナムに。
1985年 厚生省が公募により、50・60代の中高年の呼称を「実年」と決定。
1986年 三菱銀行有楽町支店で3億3千万円強奪。現金輸送車強奪の史上最高額。
2001年 アメリカ国土安全保障省が発足。
2009年 アラブ首長国連邦の政府系会社の債務返済繰り延べ要請が発表される。これを発端として、世界的に株式相場が急落(ドバイショック)。
誕生日
1835年 アンドリュー・カーネギー 実業家(-1919年)
1844年 カール・ベンツ 技術者(-1929年)
1914年 ジョー・ディマジオ プロ野球選手(-1999年)
1924年 ポール・デスモンド ジャズサクソフォーン奏者(-1977年)
1931年 ナット・アダレイ ジャズコルネット奏者(-2000年)
1951年 大地康雄 俳優
1978年 椎名林檎 シンガーソングライター
命日
1766年 ヨハン・マリア・ファリナ 香水職人、オーデコロン開発者(1685年-)
1970年 三島由紀夫 小説家、劇作家(1925年-)
1999年 ピエール・ベジェ コンピューターグラフィックス技術者、工学者(1910年-)
2013年 堤清二(辻井喬) 実業家、小説家、詩人(1927年-)
2020年 ディエゴ・マラドーナ 元サッカー選手、指導者(1960年-)